トラフシジミ①新潟県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成26年5月27日はオナガアゲハ♀とあとはトラフシジミ♀を採りました。

トラフシジミは以前、夏型のメスを採ってクズの花に産卵させましたがエサの調達が出来ず失敗に終わりました・・・・。

今回は春型ですがまた飼育にチャレンジです。

フジの花の周囲を飛ぶトラフシジミ♀1頭と、フジの花を採取してきました。

フジの花はすぐに腐ってしまったので、早速園芸店からウツギの小さな苗木を買ってきて、切り枝をいつものプラケースにセットしました。

ウツギの小さな花穂に20卵ほど産んでくれました(^-^)!


↑ 採集地のフジの花


↑ いきなりすいません 産卵後亡くなられた♀です。まだお腹が大きかったんですが・・・。




↑ ウツギの花穂に産まれた緑色の卵。




↑ プラケースにウツギの切り枝と、トラフシジミ♀用のポカリスエット希釈液(約5~10倍)を入れた

産卵装置。