7月6日(日)晴れ


慶良間、最終日。

朝から会社の電話でみんなで行く古座間味海岸へのツアーは中止。


あわただしく過ごした、慶良間座間味をのんびり過ごすことにした。


そして、「癒しの宿 久志」を堪能した。



久志の敷地内に植えている、「台湾バナナ」

たまたま熟していないタイミングだったので食べれなかったが、先日は食べ放題で残す人が多数だったとか!


同じく久志の敷地内に植えている、「島バナナ」

買うとマジ高価!これもタイミング良ければ食べれます。


久志の敷地内に植えている、「マンゴー」

初の収穫だそうだが、ちょっと失敗とのこと。

熟する前に実が割れてきたのだ。

「これから勉強だ」とオーナーの力強いお言葉。

僕も次は食べれるかな~


旧盆?ぜんざいを炊いたのをご馳走になった。

小粒のほうの小豆のぜんざい。

マジ、美味しかった。ありがとう。


さぁ、リフレッシュしたし帰るか!


オーナー夫妻とFさんお見送り

数多くの客が帰るなか、お見送りはこの3人だけか?

良い宿に泊まったな~(^o^)/


また来ます!


おわり

  ・

  ・

  ・

ではない。


おまけがあるのだ。


泊港に到着したものの、飛行機の時間まで3時間足らず有る。

このまま、空港に行くのももったいないので、アイスクリームを食べながら、ぷらぷら歩いて国際通りへ!

30分で到着。


15時30分「ヤギ料理の店 さかえ」前に到着。

日曜日は「さかえ」は休みだから、看板でも拝むかと寄ってみる。




ん??


開いてるよ~(^o^)/


お久しぶりです~。

「さかえ」のあばぁ(女将さん)も元気で何より!

「何で開いてるの?」

「日曜日は休みといっておいて、元気があれば気まぐれであけるさ~」とのこと

注)女将さんはあまり沖縄言葉ではない。勝手に私がイメージで言葉書いてます。


そして、なんと女将さんの娘のナオミさんに遭遇。

「今日はナオミは休みだけど、エアコンの掃除に来てくれたさ~」とのこと。

ナオミさんも相変わらず笑顔が素敵で、愛想良くて、「ど~ぞ、ごゆっくり~」と僕らに挨拶して帰って行った。

ヤギ刺し。無い日もあるのでラッキーでした。


どんどん注文します。

なぜなら、おまけがどんどん出てきて申し訳ないんだよね~(^_^;)


(注文)

ヤギ刺し

モズク

海ぶどう

オリオンビール

泡盛


(サービス)

ソーメンチャンプル

牛刺し!!

枝豆

味噌肉

ウッチン茶(缶)→店で飲んでと・・

さんぴん茶(缶)→お土産!!

黒糖→お土産!!


数では注文を上まる。

ほっといたら、どんどん出てくるのでまた来店を誓ってお店を出る。


おばぁ、元気でがんばってよ~!


あきらめていた「さかえ」での食事が出来た。

これが今回の「旅の最後のご褒美」となりました。

あ~ウレシイ(^.^)




モノレールに乗って、飛行機に乗って帰りました。


飛行機の旅も良いね。


おわり