”2007年10月7日午後6時20分ごろ、神奈川県川崎市の市道で、2輪ロードレースの人気ライダー、阿部典史(のりふみ)さんが乗ったバイクがトラックと衝突、阿部さんは病院に運ばれたが間もなく死亡した。”(ニュースより)


ノリックの愛称で親しまれた、阿部典史さんが亡くなった。


WGP(世界最高峰のオートバイレース)で久しく日本人の活躍が見られず、ほとんど他人事の世界であったが

、ノリックが参戦して外国人レーサーと対等にレースをする姿に熱狂したものである。


そして、調子が悪くて勝てないときや、WGP参戦を辞めた時は、応援してたこともあって失望もしたものである。


しかし、それでも彼の成し遂げた偉業は大変素晴しいものであった。


彼のような人は、出来ればいつもでもバイクに関わって欲しかった。


そして平穏な老後を過ごし一生を終えてほしかった。




本当に残念だ。





オートバイを運転することは大変すばらしい。


自然を直接身体で感じ、爽快感も有り、何よりバイクとの一体感が良い。


しかし、それは生身で運転していることからくるもので、またそれは危険をはらんでいる事でもある。


世界一の運転技能を有する彼でも、事故にあってしまうのである。


いつも危険と隣り合わせにするバイクを運転する者は、いつも注意しなければならないし、ひょっとしたらある意味、覚悟も必要なのかも知れない。



上手く書けないが、本当に残念です。


ご冥福をお祈りするとともに、ご家族、ご関係者にお悔やみを申し上げたい。