7月17日に、北信越フットボールリーグ1部『JAPANサッカーカレッジ vs 富山新庄クラブ』の観戦で五十公野公園陸上競技場に行ってきました。





「足が無いから」


って運転手として付き合ったんですけどね(笑)








現在の日本のサッカーリーグは





こういう感じになってて、

日本のトップリーグはもちろんJ1で、J1、J2、J3の3リーグが“Jリーグ”の名称でプロリーグになってます。


プロリーグのJ3と同格でJFLがあって、こちらはアマチュアのトップリーグになります。


そして条件を満たせばJFLからJ3へ参入出来るようになってます。









北信越フットボールリーグとは





JFLの下の地域リーグの位置付けで、もちろん日本サッカー協会公式リーグです。












最初は運転手だけのつもりで観戦せずに試合終了までどこかで時間潰そうとか考えていたんですが、


せっかくの機会だからって観戦にも付き合う事に。






・・・で、


会場に着いて初めて気づいたのですがなにげにJAPANサッカーカレッジ“パートナー様”になっていたらしく用意されていた席へと案内されて・・・ちょっとビックリ(笑)








屋根のあるメインスタンド中央の特等席(笑)







ケータリングのハンバーグ弁当を食べて、

キックオフの時間まで会場をフラフラ散策(笑)












JAPANサッカーカレッジとは“サッカー総合専門学校”で、

選手としてリーグに参戦してプロを目指す他に、

コーチやトレーナー、サッカービジネスを学べる専門学校です。





この北信越フットボールリーグのホームゲームもカリキュラムの一環で、

学生の子達がイベントを取り仕切っています。










雰囲気は学園祭みたいな感じですが、

出店される企業様への営業や会場の手配及び準備ももちろん学生の子達でやっているはずで、

この日はイベントで『胎内市PRデー』との事でPRブースや胎内市のゆるキャラや板額太鼓のパフォーマンスがあり、

学生の子達は自分の担当を責任をもって、そして笑顔で楽しみながら取り仕切ってました。


ハンバーグ弁当もですし、グッズ販売やイベントの勧誘や、めちゃめちゃ元気よく営業かけられましたからね(笑)







「頑張っている子供達を見てると応援したくなる」

と出店されていた和菓子屋さんのオヤッサンも粋な計らい。











ピクニック気分でサッカー観戦。



この日の観客数は140人程。

Jリーグの何千何万人の観客数になんて到底及ばない数字。


しかし、

相手チームのファンの女の子のグループも応援に駆けつけていたり、

ハーフタイムでかき氷を買いに行ったらいつもより大盛況だと売り切れが目立ってきた売店で学生の子達が忙しそうにしながら喜んでいたり、








こんな雰囲気・・・何か・・・イイなぁ~











会場の雰囲気と学生の子達の笑顔で思わず買ったタオルマフラー。



試合している選手だけじゃなく、

裏方で頑張っている学生の子達を見たら、

本当に応援したくなります(笑)











自分の好きな事、


やりたい事を、


楽しみながら一生懸命やっている姿。




キラキラ輝いてます。












日和ってる場合じゃないよな。







好きな事が出来る幸せ。

学生の子達に教えてもらいました。













☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村