ずっと天気予報をチェックしながら過ごした一週間・・・


僅かな望みも虚しく






雨が確実になったのでレインタイヤを持っていない私は残念ながら『2021 2&4 SPNシリーズ 最終戦』棄権する事を決めました。





予報では午後から雨が上がるようなのですが予選をまともに走れずに決勝レースでもどんな状況か不確定で、


“レースに出る”じゃなくて“皆さんとレースがしたい”事を目標にしている私は、


「レースにならないレースに無理して出場する意味があるのか?」


と疑問に思い・・・






・・・ってただ雨の中走るのが怖いだけなんですけどね(笑)

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ




走るなら楽しく走りたいんです。

_(:3 」∠)_













さてさて、


先日サーキット走行用に搭載した『新型DRS』 が


失敗に終わってからずっと立ち消えになっていたこのプロジェクト。




“ハードコンタクトレンズ”だと走行中にずれてしまう可能性があり実用に耐えられず、


かといって“ソフトコンタクトレンズ”だと目が乾きまくって私との相性が悪く、


なかなか良い解決策が思い浮かびませんでした。











ちなみに『DRS』とは、


F1マシンに搭載されているDrag Reduction System (ドラッグ・リダクション・システム)』の頭文字で、


走行中にリアウイングのフラップの角度を変えて空気抵抗を減らしストレートスピードを上げるシステムの事です。








「リアウイングなんて付いてないバイクで何がDRSやねん?」


って思った皆さん!



普通そう思いますよねぇ~。




“小排気量車でバイクに伏せるとスピードが上がる”現象を実感してから私が勝手『DRS』と呼んでるだけです(笑)

(*゚∀゚)ノ ハーイ












4輪レースの最高峰であるF1テクノロジーをミニバイクレースにフィードバックしてタイムアップを狙う驚愕のプロジェクト・・・



満を持して開発費を投入した『新型DRS』は失敗に終わりましたが、


それでも








頑張って伏せる努力はしているんです。



・・・が、

やはり視界の確保の点から限界があるんです。
( ゚ω゚))コクコク










そんな中先日参加した『4ストミニバイク走行会』にてホームストレートを駆け抜けるマシンを見ていて・・・



「マシンにベッタリ伏せているのめちゃめちゃカッコイイなぁ~❗️」



本当に、


マシンにキッチリ伏せて駆け抜ける姿ってカッコイイんですよ❗️

(*´ω`)(´ω`*)ネー







私もあんな風に走りたい❗️


そう思ったら立ち消えになったプロジェクトを復活させて新たに資金を投入してもう1度『DRS』を開発する事にしました‼️












そして完成した『DRS』が・・・・・
















これだっ‼️










テッテレ━━━━━━━━━━ッッッ‼️
イエ━━━━━(σ≧∀≦)σ━━━━━ィ







凄いっ❗️

凄いぞ『新型DRS』‼️




こいつを見た人は口々にこう叫ぶでしょう!


「この発想は無かったっ‼️」


とっ‼️
(´~`)クッククク・・・
(´∀`)フハハハ・・・
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!










今までバイク用に使っていたメガネが






これなんですが、

前傾姿勢で上目遣いになるとどうしてもレンズが無い部分で見る状態になり視界がボヤけて危険でした。


だから視界を確保するにはどうしてもマシンにキッチリ伏せられずストレスを感じていました。





しかし、

レンズの形状を横長のモノではなく縦にも幅があるモノにすればマシンに伏せても上方向の視界を確保出来る筈です❗️







だから店頭でいろんなフレーム形状を比較してみて1番上方向に幅がある形状だった“丸メガネ”をGET‼️


前傾時に上方向の視界が確保出来ればキッチリとマシンに伏せて空気抵抗を低減出来る事でしょう‼️












これで私は






ペドロサになります‼️

(`・ω・´)シャキーン














☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村