7月4日、ツインリンクもてぎで開催されたMotoフェスティバル『Motoミニ 3Hours』に参戦してきました。









・・・って終わってから気付く今回レース中ほとんど写真撮ってなかった件(笑)

アハパ(゚ ′∇)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(∇` ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚′∇`゚)ノ゚。アハハ




全然文才の無い私が文字だけでどうやって記事にしようか悩みつつお伝えしていきます。

m(_ _)m












今年から、


7時間耐久レースだった


『誰でもエンジョイ耐久 DE耐!』


が 






Motoフェスティバル のイベントの一環の3時間耐久レース


『Motoミニ 3Hours』


となりました。









そして『G310トロフィー』と併催になるのでタイムスケジュールは





こんな感じ。
(。 ・ω・))フムフム





なので私は今回遂にレースデビューする従弟と前日の3日にもてぎ入りしてチームの皆さんと合流。







装備品検査を済ませて午後からの“特別スポーツ走行”を1枠走らせてもらいました。










我が“Team G-Thunder”、今回は北ショートコースも走ってられる“リスキーレーシング”さんと一緒のピットになります。






宿泊場所も一緒で、





Team G-Thunder の定宿『ホテル レンガ』でも和気あいあいと楽しい時間が流れてました。
( *゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン













そして迎えたレース当日❗️



天気予報は遂に好転せずに雨になってしまいました。
(-ω-;) ウーン



しかし現状雨と言っても小雨程度ですし予報では決勝レースの時間くらいだけ雨が止むっぽいのでそれに微かな期待を!
(-人-;)












さてさて、


今回 Team G-Thunder“Z125PRO”クラスに3台エントリーしています。







“G-Thunder Z1”チームはリーダーHideタクマさんカンタくんでゼッケン47


“G-Thunder Z2”チームはくにさん従弟コムロさんでゼッケン92


“G-Thunder Z3”チームはバーラさんken3さんOnoさんでゼッケン42



このメンバーで3時間闘います❗️
(`・ω・´)シャキーン









スターティンググリッドは『DE耐!』と同じくクジ引きで決まります。


出走は113台、

Z2チームは39グリッド、Z3チームは66グリッドと第2グループからのスタートになりました。
(。 ・ω・))フムフム




そしてZ1チームは・・・







112グリッド(笑)
ポカ━━━━━(  ゚д゚)━━━━━ン




『DE耐!』に続き第3グループドベ2スタートです(笑)







ピットウォールすら無くビクトリーコーナー立ち上がってすぐの・・・ってぇかここもうビクトリーコーナーちゃうん?ってくらいの場所(笑)




しかも同じピットのリスキーレーシングさんは奇跡111グリッド(笑)



ここから仲良く3時間後のチェッカーを目指します❗️
(*゚∀゚)ノ ハーイ












スタート前は雨は止んでいて走行ラインも乾いてきている状況・・・ウェットレースの宣告は無しとの事。


せめてレース時間中だけでもこのまま雨は止んでいてほしいと思いながらレーススタートを待ちます。








スタートライダーはカンタくん。

エアバッグのハーネス係はリーダー、マシンを支えるのは初めてやらせてもらう私。





ウォームアップラップを終えてスターティンググリッドへ並び、

時間は12時15分、

遂に“Motoミニ 3Hours”スタートです‼️











リーダーの指示どおりのライン取りで1コーナーへ向かうカンタくん、

3コーナーまでに10台くらいオーバーテイク!


初めてスタートライダーを務めたカンタくんのスタートダッシュ大成功です❗️
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ オォオォ゚。+゚






自己ベストを更新しながら激走するカンタくん、

第1スティントをキッチリ走りきって第2スティント担当の私にライダー交代です!




雨は奇跡的に止んだままで路面も乾いてきています。


しかし私は『DE耐!』の時と同じく

『色気出さず、欲張らず、転けないように、違反しないように、マシン壊さないように走る!』


“膝擦りチャレンジ”や“コーナリング練習”をしてる場合じゃありません❗️

いらん事せずに Z を無事に第3スティント担当のリーダーに届けます‼️
( ー`Дー´)キリッ






気付くとまわりにはペースが同じようなマシンがウジャウジャ・・・

無理なく安全にオーバーテイク出来る場所を探しながらのライディングが続きます。





スティント後半になって遂にヘルメットに雨粒がポツポツと・・・

レッドクロス”のフラッグが振られるようになり雨が降り始めてしまいました。





転倒するライダーも続出して“イエローフラッグ”もアチコチで振られ、

余計なペナルティを食らわないように前のマシンを抜かないよう気を付けて走ります。






そして今回はしっかりとピットインのサインを見逃さずに(笑)、リーダーとライダー交代!


気合い十分なリーダーがコースインしていきます❗️









しかしコースインしてすぐにピット出口での速度違反で“120秒のピットストップペナルティ”(笑)
ε=\__〇ノ ズコー




雨はしっかりと降り続き路面も濡れてペースが上げられないコンディションの中、

リーダーの激走は続きます。








そしてアンカーのタクマさんにライダー交代!


天気は好転せずに難しいコンディションの中タクマさんは無難に走りきり・・・









遂にチェッカー‼️


“G-Thunder Z1”チーム無事に完走しました!



Z125PROクラスのトップチェッカーは“G-Thunder Z2”チーム、

2位は“G-Thunder Z3”チーム、

そして3位は“G-Thunder Z1”チーム❗️




我が“Team G-Thunder”ワンツースリーフィニッシュ達成です‼️
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ オォオォ゚。+゚










・・・ってZ125PROクラス“Team G-Thunder”しかエントリーしてないんですけどね(笑)
アッヒャッヒャ!!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!







※タクマさん撮影

くにさんは最後の『DE耐!』と最初の『Motoミニ 3Hours』Z125PROクラス連覇です!


こいつはもうくにさんは“優勝請負人”ですねぇ(笑)
( *゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン





そして




くにさんの Z での自己ベスト“2分58秒867”でクラスファステスト❗️

くにさんはZ125PROクラスで2戦連続のクラスファステストですね‼️
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ オォオォ゚。+゚




コムロさんは久しぶりの表彰台❗️

従弟はデビューレースでクラス優勝の快挙❗️







更に



※タクマさん撮影

“G-Thunder Z3”チームはMC賞受賞‼️




各チーム難しいコンディションの中アクシデントにも見舞われましたが無事に完走して、

素晴らしいリザルトが残せた『Motoミニ 3Hours』になりました!











ちなみに同じピットのリスキーレーシングさんは




スターティンググリッドはZ1チームのお隣でゴールはZ2チームとZ3チームに挟まれて、

どこまでも仲良く一緒でした(笑)
















今回も、

チームの皆さんのお陰で本当に楽しいレースになりました。





私は皆さんの足を引っ張らないように・・・と思いながら2度目の耐久レースを楽しみました。


そして3台とも完走!


この結果は皆さんの今までの幾多の努力が実を結んだからであり、皆さんのその努力が報われた事が本当に嬉しいです!





本当に本当にありがとうございました!









バイクが繋ぐご縁


ご縁に感謝!


素晴らしい仲間に感謝!











※オオクボさん撮影


今回のレースでの私のベストは“3分9秒818”


自己ベスト更新ならず(笑)














☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村