・・・これは
☆ランキング参加中!
にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
バイクに乗り始めた時からニーグリップを叩き込まれ
ニーグリップに絶大なる信頼を寄せて
リーンウィズしか知らないツーリングライダーが
サーキットをより速く
より安全に走る為に悪戦苦闘する
ドキュメントである・・・
「これはいつか必ず転ける」
と直感して始まった
ニーグリップのリーンウィズしか知らないツーリングライダーがアレコレ試行錯誤しながら挑んだ2020年シーズンの限られたサーキット走行での成果は・・・
進歩無しっ!
ε=\__〇ノ ズコー
『膝をバンクセンサーとして使えるようになる』為に膝を擦る事を目標にアレコレ試行錯誤していた結果、
いつしか当初の目標を見失い迷走していました(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
今までライディングフォームなんてしっかり考えてこなかったツーリングライダーなので余計な事をゴチョゴチョ考え過ぎて、
自分が何をしたいのかわからなくなってきていました。
_:(´ω`」 ∠):_ ...
・・・で、
余計な事をゴチョゴチョ考えていたトコロに
「まずは膝を擦れ!」
と横浜から叱責の言葉が飛んできて
( ゚д゚)ハッ!
・・・っと我に返りました。
実は私は今まで
“正しいライディングフォームを作れば自然と膝が擦れる”
と思っていたのです(笑)
しかし愛ある叱責の言葉で“膝をバンクセンサーとして使えなければ何も始まらない”って気付いたのであります!
ホンマにアッチャコッチャ寄り道しまくってワケがわからなくなってたのが一周回って当初の目的を思い出した感じです(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
さてさて、
膝を擦る必要性を感じずにずっとバイクライフを過ごし続けていたツーリングライダーがまずやる事・・・
それは
『自分の感覚と現実とのギャップを埋める』
です!
(`・ω・´)シャキーン
なので昨秋のツーリングのついでにちょっと写真を撮ってもらいました。
そしてこれが“これもうシートに全然座ってませんけど大丈夫なんすか?”な状態(笑)
“リーンウィズ”しか知らない人間がここまで腰をずらすとめちゃめちゃ不安なんですけど、
写真見るとこれでやっと“ハングオフ”っぽくなりますよねぇ。
とりあえず“オーバーアクション”くらいがちょうどイイんでしょうねぇ。
( ゚ω゚))コクコク
更に
NSFを手に入れたらまわりからいろんな言葉をかけられました。
曰く
「NSFなら簡単に膝擦れる」
曰く
「NSFで膝擦れない奴はいない」
“リーンウィズ”しか知らないツーリングライダーにとってはとてつもないプレッシャーです(笑)
撮ってもらった動画をガン見しまくって・・・
NSF慣らし走行なもんでエンジン7000回転縛りで走っている中で自分なりに腰をずらして膝を開いてみていたのですけど、
動画から切り取った画像を見ると自分で思っているよりも“動き”が小さいんですよねぇ。
でもマシンのバンクは充分!
自分で思っているよりもマシンは倒れています(笑)
この画像を見て初めて、ZZR1400に乗っていた頃に何度も言われた
「バイクめちゃめちゃ倒れてる」
「足開くだけで膝擦れる」
って事が理解出来ました(笑)
NSFでの写真見たら、確かにもっと足をガバッて開けば膝擦れますよね(笑)
・・・で、
今シーズンの目標は
『膝を擦る‼️』
まずは膝を擦らなければ何も始まりません。
膝をバンクセンサーとして使えるようになってからが本当のスタートです。
より速く
より安全に
サーキットを走る
そして“レースを楽しむ”為に、
今シーズンは膝を擦りにいきます‼️
(`・ω・´)シャキーン
レースやってる人からすればホンマに他愛ない事でしょうけど膝擦りを必要としないバイクライフを送ってきたツーリングライダーにはホンマにハードルの高い事なんですわ(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村