ずっと晴れ予報が続いていた土曜日に、


このチャンスを逃すまい!とNSF100の慣らし走行を決行すべく満を持して『スピードパーク新潟(SPN)』 


に行ってきました!








初めて手に入れたマシンを、


初めて走るコースで、


初めて走らせる。





以前の記事でも紹介しましたが 




SPNではミニバイクとカートの“2&4シリーズ”も開催しているのでレースに参戦する事も可能なのです!

オォォ━━━━━w(*゚ロ゚*)w━━━━━!!












そんな、


いろんな“可能性”を秘めたSPN










遂にやってきました!
キタ━━━━━d(゚∀゚)b━━━━━!!










SPNの走行枠は1時間を“ミニバイク → 4輪or大型2輪 → カート”と20分ずつに分けて1枠20分となっていて、

“午前3枠 午後3枠”一日6枠になっています。
(。 ・ω・))フムフム



今回はNSFの“慣らし”を一気に終わらす為に一日6枠総て走る事にしました!
(`・ω・´)シャキーン







SPNのゲートオープンは朝8時。


朝イチから走るのに8時過ぎに到着したのですが、






既に何組か準備されてました。


挨拶がてら今回慣らし走行なのを伝えてまわって・・・
ウロウロヾ(゚O゚* )ツ三ヾ( *゚O゚)ノ ウロウロ







コースレイアウトとピットイン・ピットアウトのルールはこんな感じ。


なにげに“ストップ&ゴー”なサーキットになってます。
(。 ・ω・))フムフム










NSFの慣らし走行、サービスマニュアルによると






“9000回転以下で20分走行”ってあるんですが

「ホンマかいな?」
ポカ━━━━━(  ゚д゚)━━━━━ン



さすがにホンマにその程度で慣らし終えられるのかなぁ~?って甚だ疑問なので、

“モーターハウス栄輪堂”の社長から言われた

「7000回転以下で100km」

を守って、






7000回転縛りで走ります!
(`・ω・´)シャキーン




SPNの全長は“1049m”で一番遅いクラスのラップタイムはだいたい1分ちょっと。

20分の走行時間だとたぶん15周出来るかどうか?・・・だと思うので6枠総て走ってだいたい慣らし走行終えられるな~って魂胆です。

(*゚∀゚)ノ ハーイ













そんなこんなで最初の走行枠の時間になったのでドキドキしながらコースイン!

ε=ε=ε=(o ・ω・)o ブンブーン







・・・って


走行ラインやブレーキングポイント全然わからん~~~‼️

アハパ(゚ ′∇)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(∇` ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚′∇`゚)ノ゚。アハハ




当然ですけどアワワアワワしながら生まれたての仔牛のようにヨタヨタ走ります(笑)




・・・で、


何やってるかわからないうちに1枠目終了~(笑)

ε=\__〇ノ ズコー












2枠目は、


とりあえず走行ラインを覚えようと速い人達にバンバン抜かれながらちょっとついていって走行ラインを観察。

((φ(・д・。)ホォホォ




・・・ってバックストレートで抜いてった速い人についていってその後のヘアピンでオーバースピードで進入した事数回なのは内緒(笑)









そしてそんな2枠目走行中に事件発生!



調子に乗って走っていたら大きな左回りの3コーナーで



ガリ〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

∑(゚ω゚ノ)ノ ビクゥッ!!



って盛大な音が!




走行を終えて見てみると・・・・・







なんじゃこりゃ━━━━━━━━━━っっっ‼️


チェンジペダルがひん曲がってます。
ナニ━━━━━∑(゚□゚;)━━━━━!!






思いっきりチェンジペダルを擦ったみたいですねぇ(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ







とりあえずチカラ技でペダルを直して3枠目の走行を始めたのですが同じ3コーナーでまたもや

ガリ〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
ビク━━━━━∑(゚◇゚ノ)ノ━━━━━ッ!!







また擦りました(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ





もうこうなったらペダルの高さを調整して擦らないようにします。
( ゚ω゚))コクコク










3枠目の走行時間の頃にはミニバイクもカートも結構な台数が走っていて、

SPNはミニバイクとカートは予約しなくても走れるから自分の時間で走りに来ている人達が多い感じですね~。
(。 ・ω・))フムフム











午後からの走行枠では、

走行ラインをアレコレ考えつつマシンを倒し過ぎないように・・・私の永遠の悪い癖ですが(笑)・・・ライディングフォームを試行錯誤しながら膝を出す努力をしてみます。
(*゚∀゚)ノ ハーイ





・・・って走っていたら5枠目のバックストレートの後のヘアピンで

ガリ〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
ビク━━━━━∑(゚◇゚ノ)ノ━━━━━ッ!!







ステップ擦りました(笑)
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ



これホンマにどうにかしないといつか必ず転けるよなぁ~・・・と自分の下手クソさ加減にヘコみながら・・・







無事に6枠走り終えました~!
ハ━━━━━(*゚∀゚)ノ━━━━━イ!



これでたぶんNSF“慣らし”は完了したと思います(笑)
( *゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン












初めて走らせたマシンNSF100


凄いマシンですね!



めちゃめちゃ良く曲がりますし、懐が深くてどんな走り方をしても破綻しない感じで、自分の操作に対して素直に応える感じでライディングが上手くなったらなった分だけ速く走れそうな、


そんなマシンです。





そんなんだから自分の至らない部分がいろいろと見えてきて自分の下手クソさ加減を痛感しつつ、


「こいつを速く走らせられるようになりたい!」


「オレはまだまだ伸びシロがある!」


って思えるんですけどね(笑)





ともあれNSFは楽しいマシンです!












従弟が撮った、1コーナーから2コーナー区間の私の走行動画・・・





自分の走る姿なんて滅多に観られないからめちゃめちゃ有り難いですね(笑)


これで今度は気になった部分を直してみたりいろいろチャレンジしてみられます。








ちなみに一緒に走っていたら小学生くらいのチビッ子ライダーは・・・




アクセルの開け方や切り返しのスピードとか全然違います。

めちゃめちゃ勉強になりますね。


もちろん、バンバン抜かされてましたけど(笑)








初めて自分のマシンを手に入れて、

初めてのサーキットを走ってみた。




楽しみなシーズンが始まりました‼️












☆ランキング参加中!

にほんブログ村にてたくさんの楽しいブログに出会ってみませんか?


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村