セッティング難しいね | 毛が無くなりつつある住人

毛が無くなりつつある住人

そういういじり方は・・・嫌いじゃない。、

{A597CCC4-4327-4E19-95E4-07E1BFEB46B0}

お疲れ様です!!
今日のお題は"矛盾"ですw

アッカーマンアッカーマンと言いますが、本来の目的は内輪側と外輪側の軌道の違いをうまいことやんやするアレです。

でもドリフトの場合はコーナーに対して反対側のステアを切るわけです。

そうすると色々と考えて疑問が浮かぶわけです。

ドリフトにおいて転がりだけを重視するとパラレルまたは外切れになります。
タイヤの起動が通常の旋回とら真逆になるのでアッカーマンも真逆。
しかしこのアッカーマンだと横にしか進まず真っ直ぐ向いてくれません。

まぁこれはよく考えれば当然です。
ステアを切っている限り車は旋回し続けるのです。
それは通常の旋回でもドリフトでも同じ。 

旋回やドリフトに完全に適したアッカーマンではステアを切っている限りその動きしかしてくれません。
旋回中にステアを切ったままならスロットルを抜いてもただゆっくりと旋回するだけですよね。
ドリフトもパラレルや外切れではスロットルを抜いてもドリフトがゆっくりになるだけで直進しません。

そこで最近ではパラレルより若干内切れのアッカーマンが自然なフィールで操作しやすい、ということになってきてます。
浅い角度にも対応出来るので立ち上がりが良い。

しかし定説としてアッカーマンが開いている(内切り)だとアウト側のタイヤが抵抗となり巻く挙動を示すはず。

しかし実際には巻かずに浅い角度で走ることが可能になります。
巻かず深い角度にならずに、逆に浅い角度を維持できるわけです。
確かにあまりにも内切れだと巻きますけどね。

でも弱内切れが巻かずにグリップ方向に働くのはなんでだろう??
矛盾しる気が・・・

もしかして目視で合わせてるアッカーマンは弱内切りに見えても実はパラレルになってるとか???

あとシャーシをフロント側を体に向けてる時とテールを体に向けてる時ではアッカーマンが違って見えますよね。
不思議ー。

やっぱこう・・・ゲージを使って測れるようにしないとダメな気がするんだけどそういう器具が無いんだよねー。
難しいねー。