こんばんわ

 

WHOがパンデミックの発表をし世界中で多くの感染者や
死亡者を出しているコロナウィルス。
 

 
そんな中、ユーチューブの替え歌を聞いて笑いながら最後は泣く(笑)
動画最後まで見るのが苦手であまり得意じゃないんだけれど
(文章の方が好き)若者がなんとなくハマるのもわかる気がする。 
面白いわ。
 

うちの中高生も、最初は「期末ない!やったー」と喜んでいたけれど、
1週間もすると、あんなにやりたかったゲーム三昧も、飽きてくるようで、「暇だ暇だ~」と連呼している。 
 

そうなんだよ、ダラダラしたり寝たりって、たまにするからいいんだよ。
毎日ダラダラしたら、反対に疲れるんだよ。
非日常になって、日常がどんなにいいのかわかるってある意味大切なことなのかもね。 
 

しかし、先日用事があって町田に出かけたら、街角はおじいちゃんおばあちゃんばかりだった。
予定と予定の間の時間カフェに立ち寄ったら、居る人のほとんどが高齢者。 
 

たまたまかもしれないけれど、公園で遊んでいる子供達の学校へ苦情を入れたりするんだったら、
一番感染したら大変なお年寄りの外出についても考えるべきなんじゃないかなと思ったりした。 
 

怖いわよね~と言いながら外出するのはどうかなと、子を持つ親としては思っちゃうよ。
子供にはなるべく家から出ないように伝えてるのに。
 

 

*******お知らせ*******
残念ながら4月21日(火)ハイシーicco-fes2020春は中止となりました。
夏頃には資材マーケットを開催する予定ですので、詳細が決まりましたら

ご報告させて頂きますね!