こんにちわー桜です。


昨日は、ネットショップの勉強会に行ってきました。


久々の東京、初めての代官山


あんたそりゃもう、


おのぼり状態での都内GOでした(笑)



この内容は、明後日のブログに記載するとして


今日は、昨日の記事の追記をちょっと書こうと思います。




友達100人出来るかな?」 の記事は、結構痛烈だったので


勿論友達100人とか1000人とか、作って


ちゃんと交流を持てて、運営されている方もいるんです。



でもこれがなかなか凡人には難しい



なんでもそうですが、物事の本質ではなく


言葉だけが独り歩きしちゃってるのですよね。



成功系のコンサルも皆そうで、どれも正しいし間違ってない。


問題は、それをやる過程ではなく、


結果だけを追い求めてしまう事


なんだと思います。




人とのつながりは大事で、友達が1000人いてそれぞれが


皆協力してくれる大成だったら、こんな心強い事はない。




でもその1000人すべてに愛情を持って敬意をもって


接する事が出来るのは一握り。


1000人の方に協力をしてもらおうと思ったら


その一人一人に、自分のやってもらってる倍以上の


ものを与える必要がある。



でもそれって難しい。


キャパがありますからねーそれぞれの




しかし言葉だけが先行して1000人作ると成功するというのが


私はどうも嫌いだと言うだけなのです。




それが目的になってしまっていますからね。




大切なのは、友達を1000人作ったら、何が出来るか


そこなんだなぁと思うのです。



確かに行動的なママフェス系やコンサル系はFBの情報交換


が盛んです。名刺交換も盛んだしね。



でも、その中で、それが繋がる人って、実は少ない。


コメントでの交流でも、ちゃんと出来る人って少ないんですよね。


それはハンドメイドでも同じですけれどね。


与える事より多くを貰う事に重点を置いているから



貰う事ばかり考えている人に、誰が与える人がいます?



つまり、多くつながってもそれを維持管理出来る力は


個々の力量なんだと思うのです。



私自身その力量がないなぁと思うので、あまり意味がないと


記事をあげましたが、多分ね出来る人はちゃんと成功してる。



この成功している人のコメントを読んだり、友達を観察したり


それらを見てると判るもの。


ちゃんと築きあっていることがね



物事の本質を見る


これが結構簡単で、実は一番ややこしい事なんだと


そんな事を思ったのでした。



メンバーの活動内容はこちら↓

ハイシーメンバー2014



小さなショップチームHide&Seek | Facebookページも宣伝


ランキング降下中(>_<)!!! 

ぜひポチッとお願いします!