こんばんわー桜です☆


自分はなーんにも作れないのに

ハンドメイドのイベントを主催し始めて

色々な作家さんに会う機会が増えました。


私は本当に制作が嫌いで

あー逃げ出したいと思うので、

毎回毎回尊敬の念を抱いている私です(笑)


本当に凄いのよ


作家さんの中でも、お教室を開きたいという

方や、作品をどんどん作りたいと言う方

取りあえず作るのが好きなどなど

色々な方がいるなぁと思います。


ハイシーは、作家ありきというのが基本方針で

その作家さんがどんどん活躍して行く事

ひいては、本業として食べていける事を

目指しています。


というか、私達もですけどね(笑)



さて、人にはそれぞれ向き不向きという

ものがありますが、私自身教えると言う事をやってみた事

もあるのですがこれがどうも無理だと判ったのは

つい数か月前。


この先生と言うのにも向き不向きがあるという

事を最近しみじみ思います。


まずおしゃべりが苦手


え~~~っ嘘おっしゃい桜さんと言われちゃうかも

しれませんが、軽口を叩くのとは違うのっです(笑)


勝手に私が思う所なんですが、先生に

向いているなぁとタイプは、まずちゃんと線引きを

引ける人かなぁと。


生徒さんというものは、結構無茶を言ったりするので

それをしっかりコントロールできるかという点かなと

思います。


これが私はてんでダメでした。


どう?と言われちゃうと、どんどん話しちゃう。

これがまずダメ(苦笑)


本当に向いてないと思いました。



あと教えるでも、大勢に教えるタイプの先生と

小規模で教えるタイプがあるなぁと思うのです。


これはどちらがいいとかじゃなくて

その人が持っているものというか・・・。


この方は大きなお教室で教えるのに

向いていそうだなーと

勝手に思う方が、今まで逢った

中で2人位います( ̄▽+ ̄*)


色々な方との出会いも財産

本当に有りがたい限りです。


読んだよ!のポチりをお願いします★