HIde&Seekブログ担当

パワーストーン工房桜です。


今回数々の反省点を感じた訳ですが

どうせなら次に生かそうと思いまして

色々取りまとめています。


まず動線


当初は入り口が二つああるので

こんな感じの流れになると予測していたんです。


小さなショップチーム☆Hide-and-Seek


ですから、ディスプレイも矢印のように


一応お願いしたんですね




しかし右で子供向けワーク系をやったことも有り


蓋を開けるとこのような動線だったんですよね

小さなショップチーム☆Hide-and-Seek


まさに大誤算みたいな



これって、多分やってみないと判らないんですが


あとどのブースに度の出展者さんを置くか


というのでも、全然変わってくるような


気がします。



今回出来る限り、つぶしあわないように



レイアウトをしたつもりなんですが


その点だけは、成功だったかなと。



問題点は、掃出し部分の有効利用と


1日目においていた雑貨部分の改善


でしょうかね?



動線を考える・・・・・・。



非常に深い問題点でした・・。





たかがいべんとされどイベント

応援宜しくお願いします★