ふるさと歴史講座へ今年度初めて参加することにした 「ふるさと○○○歴史講座」を昨日受講しました 50名の定員に対して77名の希望者 3分の1は町外からの参加だそうです 改めて情報時代の凄さを感じつつ 講師は海津市歴史民俗資料館の加藤先生で 今回のテーマは「宝暦治水と薩摩藩について」 関ヶ原合戦後の島津藩の苦渋と そこに住む人々の水と共に生きる厳しさなど 12月まで残り6回 毎回違うテーマですが、 職場の方と交代で何回受講できるか 錆びた頭に刺激を頂いた公演でした