じいさんとバイク -2ページ目

じいさんとバイク

ほっこりしたブログを・・・

あけましておめでとうございます

みなさん頑張ってるんですねー

あたしだけですかねー、ぶったるんでるのは

 

今日、今年の初乗りでした。FZ400

 

エンジンが、1発ではかかりません

 

でも、バッテリーは、常時ソーラーから

 

充電してたので、何とか掛かりました

 

初乗りと言えるかどうか

 

少し離れた銀行に片道7㌔位ですか

 

寒いかな~と思ったんですが、天気も良く

 

走ったら意外とあったかいんで。。。

 

帰りに、このまま宮ケ瀬にでもと思ったんですが

 

やばいタイヤが、去年パンク直して

 

何とか持っているけど、交換しなければ

 

どこにも行けそうもないんです

 

まずは、タイヤ交換してそれから・・・・

 

今年こそは、3回目の北海道挑戦したいです

 

じいさん死にもの狂いで頑張りますんで

 

今年も宜しくお願いします。

 

カテゴリー: ツーリング | タグ:  | コメントする

 

 

 

なんだったんだろう今年1年

コロナに開けコロナで終わり?

 

すごーくいや~な1年でした

 

半年もブログ書かない

 

ほとんどブログ見ない

 

コロナで、くたばったか?と思われた?

 

なんとか頑張って生きてます。

 

今年は、渓流釣りを、本格的にやり

 

3回目の北海道も、考えていたんですが

 

無理でしたね、来年はどうなるんでしょうね?

 

ツーリングシーズンまでには

 

終息していれば良いんですが。

 

でも・でも・金かかるんですよね

 

タイヤ・ヘルメット、もう限界なんです

 

あ・じいさんも限界か・・・・

暴走じいさん・・いきてますよ~~。

 

やっと行けた!!

 

無理を言って休みもらい、行ってきた

 

無理と行っても「息子」の

 

 

会社なんで、単なる「わがままだ」

 

土日は混みそうなので平日に「決行」

 

 

「コロナ」の3密が心配なんで・・・

 

そんな事ないと思うが。。。

 

 

用心に越したことは無い・・・

 

某月・某日・いや隠してるつもりは・・

 

 

とにかく今月の何日でったか、たしか

 

月曜日だったんでは、ないかと??

 

 

前回下見した、現場

 

現地に行くことに、そう

 

 

あの頑張ってる「谷太郞川」

 

「大昔」聞いた記憶が「潮来の谷太郞」

 

 

ちと違ったかな??

 

当日「朝一」だと遅いんで

 

 

「超超早」6時起き、6時半出発

 

今回は、前日に支度をしてたんで

 

 

割とスムーズに出ることが出来た

 

もちろん「熊撃退スプレー」も準備した

 

 

これには少し「悩まされた」

 

引き金が、ひけないように

 

 

プラバンドで固定してある

 

切った方が良いのか、切らない方が??

 

 

切らないと「熊に襲われたとき」間に合わない??

 

切ると「バイク」に乗ってるとき吹きださないか??

 

 

悩んだが現地で切るこ事に!!

 

まずは昼飯「現地近くの」コンビニで

 

 

釣り場に入る前に「遊漁券」を

 

買わないと「違法操業?」で捕まる?

 

 

現地直前の「マス釣り場」で購入

 

1日券か年間券か、迷ったが

 

 

年間券を購入

 

これは4回以上、来れば安いのだ!!

 

 

バイクを止め支度してると

 

近くで道路工事をしている

 

 

職人さんが来て、色々教えてくれた

 

釣り場情報とか、熊の件

 

 

熊の事では「獣臭」がしたなら、逃げな!!!!

 

そんじゃ無くても最近

 

 

臭いが、めっきりしない、といっても

 

コロナのせいじゃない、ずーっと前から

 

 

においがあまりしない「年のせい??」

 

出来るだけ「クンクン」しながら歩こう?

 

 

いよいよ釣り開始だ

 

釣りをしながら、少しずつ昇って行く

 

 

所々木で作った「丸太3・4本を組んだ」橋を

 

渡りながら。

 

 

だーれもいない「鳥の鳴き声と」

 

「川のせせらぎ」しか聞こえない・・・

 

 

「別世界に迷い込んだ」様だ

 

でも・でも・歩きながら熊よけの鈴を

 

「がらこん・がらこん」

 

 

鼻では「クンクン・クンクン」

 

意外と忙しい

 

 

釣果と言えば「小さい放流サイズ」

 

が、ポチポチ、初めての場所だし

 

 

釣れるだけましか??

 

相変わらず昇って行く「堰堤」にぶち当たる

 

 

その上に行くには、横の崖を昇って

 

行くしか無い、途中「うしろ」に

 

 

ひっくり返りそうになるが、こらえて

 

 

登る、これも「コロナ」いや「歳の」せいか?

 

登り切ると、又、平坦な川が続く

 

 

あっちこっちで釣りをしながら歩く

 

相変わらず「ガラコン・ガラコン」

 

 

「クンクン・クンクン」

 

ここで、一つ余分な作業が加わった

 

 

「ガラコン」だけでは心もとないので

 

「ガラコン」着いていた笛を取り出す

 

 

ピーピー鳴る、あの笛だ

 

警察官がよく吹いてるあの笛だ??

 

「ガラコン・ガラコン」

「クンクン・クンクン」

「ピーピー・ピーピー」

 

誰もいない?こんな山奥で

 

やるから、いいものを

 

 

町の中でやってたら「変質者」と

 

「思われるなー」何て思いながら

 

 

「にたにた」しながら歩いてる

 

しかも歌まで歌い出す始末だ。。。。

 

 

そんなとき、嫌な事を思い出したしまった

 

朝、職人さんが行ってた

 

「まむしにも気をつけなーーー」

 

 

とんでもない所に来てしまったなー

 

コロナもやだけど、こっちも恐ー

 

 

またしても「高ーーーい堰堤」

 

 

 

どうしようかと迷ったが

 

「ここまで来たんだ、行くっきゃ無い」か??

 

 

登ってて、ここで「熊さん」が!!!

 

上、下みながら急いで登る、

 

 

笛を「ピーピー」吹きながら

 

息は切れるし、音が「ヒーヒー」

 

 

「悲鳴のように」なってた

 

又々、平坦に、さっきの続きだ

 

 

又一つ追加になった動作が

 

腹が減ってきたんで、朝買ったパンを

 

 

「ムシャムシャ・ムシャムシャ」

「ガラコン・ガラコン」

「クンクン・クンクン」

「ピーピー・ピーピー」

 

すごく「忙しかった」

 

3っ目の堰堤についた、ここで終わりか??

 

後で知ったが、まだ先が有る様だ

 

 

でもこの時点でこれ以上山登りは

 

「いや」この辺で少し釣りをして

 

 

後は「下山だ」ちと「大げさ」だった

 

 

時間も3時頃だったか

 

途中、1㍍くらいの幅の所を飛移った

 

 

その時「残念な事に」届かなかった

 

片足が「ザブーン」川の中に

 

 

「コロナ」のせい、いや「歳の」せいだろう

 

と言っても、長靴が浸かる程では無かったが

 

 

しぶきが「嫌ってほど」ケツにかかった

 

パンツもすこし濡れた、漏らしたみたいだが

 

 

誰も見てないしーー「ま・いいか」

 

笑いそうになったが「誰かに見られたら!!!」

 

 

「こらえた!!!」

 

ぼちぼちけえるか

 

 

帰り道、あちこちで釣りをしながら

 

 

例の「ガラ・ピー・クンクン」しながら

 

下ってく、出口少し前で

 

 

団体さんに会う、4・5人の人で

 

テント張って、たき火してた

 

 

これから、夜通しの宴か??

 

「熊・イノシシ・まむし」に

 

 

遭遇しない事を祈る・・・・

 

会釈して、帰りを急ぐ

 

 

出口付近で少し釣りをして

 

5時頃あがる「パンツのぬれぬれ」も

 

 

いつの間にか乾いてた

 

5時半には出発出来た

 

 

いつもなら1時間出着くが

 

1時間30分かかった、

 

 

書き忘れたが「熊よけスプレー」

 

プラバンドちゃんと切りました

 

 

帰りに又結んどきました「プラバンド」

 

 

今日の反省

 

パンツが濡れたとき気持ち悪いので

 

ノーパンが良いのかな????

 

暴走じいさん ノー天気

 

 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村