うまくいかないとき、アルバイトをして良かった。 | ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダーの資質を日常で活かすための自分の経験などを書いています。そのほか、コーチング、ソフト開発についても書いています。

ストレングスファインダー、コーチング、起業について書いてます

【無料】メルマガの登録はこちら

------------------------------------------------

 

ギャラップ認定ストレングス・コーチ
はなわ ひであき です。

 

私が会社をやめるとき、上司から「うまくいかなかったらどうするの?」と聞かれました。

 

「その時はアルバイトでもなんでもします」と答えたのですが

 

まさか、本当に2年後にアルバイトをするとは、その時は夢にも思いませんでした。。。

 

 

起業したけど、収入はあまりなくて・・・

 

そりゃ、そうですよね、コーチとして独立して1年もたってなくて、まだまだ実力も経験もなくて

 

そんなコーチの有料セッションなんて、そんなに受けてくれる人はいないでしょう。

 

でも、収入がなくて、困りました。

 

その時実は、クライアントを増やしたくて増やしたくて(自分の収入のために)無理に、セミナーに誘ったり、コーチング受けてもらおうとしたりしました。

 

今でもこれは、後悔してます。

 

私に誘われた人は嫌な思いをしたかもしれない

 

せっかく信頼して仲良くしてくれてたのに・・・

 

私も嫌でした。

 

でも、お金がないから、何とかしないと、売上上げないと・・・

 

 

でも、それって、自分勝手な話ですよね。

 

自分の実力もないのに、自分が困ってるから、コーチング受けて欲しいって・・・

 

ほんと、最低な考えで、コーチとして失格です。

 

こんなことをするために、コーチになったわけじゃない。

 

そう思って、昔の会社でITの仕事をし始めました。

 

本業は、収入のないコーチ

 

アルバイトでITエンジニア

 

これ以上みじめなことはありませんでした。

 

会社辞めたのに、元の会社で、フルタイムで仕事をしなければならない・・・

 

でも、今、思えば、本当にアルバイトをして良かった。

 

 

そんな未熟な私のコーチングを無理に提供しないで、不幸なクライアントを作らなくて良かった。

 

そこから、3年アルバイトを続けて収入を安定させ

 

その間にコーチとして経験を積み、実力をつけていくことで、クライアントのためにサポートできるコーチになっていきました。

 

大変だったけど、その時、アルバイトして良かったです。

 

 

--------------------------------------------------

12月24日(土)AM10:00~11:30 代表 塙英明 (ストレングスファインダー入門 & コーチング体験会)

コーチング講座体験会 >>

 

--------------------------------------------------


オンラインコーチングスクール コーチングプレイスのHP 気軽に参加できる無料体験会

 

 

 

随時募集してます。

You Tubeで第1回の講座公開してます。

 

 

 

--------------------------------------------------