「誰かのために」が一番やる気がでます! | ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダーの資質を日常で活かすための自分の経験などを書いています。そのほか、コーチング、ソフト開発についても書いています。

ギャラップ認定ストレングス・コーチ のはなわ ひであき です。

ストレングスファインダーの
1日トレーニングを行いました。

会議室 

1日トレーニングということで、

・資質の事が良くわかった。
・自分の事が良く分かった。
・面白かった。

それだけでは終わらせない。

自分の事を知り、これからどう活かしていくか
明日からの行動をどう変えていくか

行動に結びつくゴール設定をしました。

実は、ここまで来るのに
トレーニングを担当しているHさんと
何度も何度も内容について
話をさせて頂きました。

毎日、毎日メールのやり取り
Skypeで打合せなど

まだそれほど、メジャーにはなっていない
ストレングスファインダー
そして私を見つけてくれて、

トレーニングの講師として呼んでくれて、
かなりの冒険だったと思います。

(もちろん、私は、絶対の自信がありますけど)

そこから、ずっとずっと
最高のトレーニングになるために
一緒に作り上げて行きました。

参加して頂く方に喜んで頂きたいのはもちろんですが、
それと同時に、このトレーニングを開催して良かったと
思ってもらいたい。

その想いが強かったです。

トレーニング中、トレーニング後に
みなさんの表情を見て、
(昨日のブログ)で自信をもって100点と書くことが出来ました。

終わった後、本当にほっとしました。

これからも

もっともっと、企業さんでストレングスファインダーを使って
1人ひとりが活き活きし、お互いを活かし合うチーム作りのための
サポートをして行きたいと思います!

アクセンチュア 

ロゴマークのポーズで写真撮るのが習慣ということで、私もやってみました!

アクセンチュア株式会社
とっても素敵な会社、素敵な人達でした!

企業研修のお問合せ
info@learning-playce.com