「チームビルディング」というと難しそうですが | ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダーの資質を日常で活かすための自分の経験などを書いています。そのほか、コーチング、ソフト開発についても書いています。

ギャラップ認定ストレングス・コーチ のはなわ ひであき です。

チームビルディングと書くと何か難しそうに聞こえますが、

みんながお互いの良いところを認め合う

私は、このことが一番大切だと思っています。

昨日は、先日の水戸エリアに続き
「サービス付き高齢者向け住宅あおぞらニュータウン日立舘」さんでストレングスファインダーの勉強会を行いました。


どんな職場でも、お互いに不満はあると思います。
でも、ちょっとだけ、見方を変えることで改善されることもあると思います。

・どうしても、お互いの悪いところに目がいく

・なんで、あの人はこんなことするんだろう

・私は、頑張ってるのに、なんであの人は、気付いてくれないんだろう



悪いところではなく、お互いの良いところに気付き、協力し合うことで良いチームになると思います!

ストレングスファインダーは、お互いの良いところを知ることをサポートするツールです。

チーム 


あおぞらニュータウンの岩下さん

介護というお仕事に情熱を持って活動されています。

介護の現場が良くなるためにスタッフさんの教育にも熱心です。

そんな現場でお話させて頂けることがありがたいです。

岩下さんのブログ



結局、1人で出来ることなんてほんの少しのことなんです。

お互いに良いところを活かしていくことで、チームの力は、何倍にもなります。


そして、1月17日(土)には、埼玉でストレングスファインダーのセミナーを行います。
こちらも、1人ではできないことをみんなで協力しています。

ご縁をつないでくれた、ライフオーガナイザー インテリアコンサルタントの石井純子さん

一緒にセミナーをしてくれるギャラップ認定ストレングスコーチ 岩田陽子 さん

お互いの良いところを活かしているセミナーです。
絶対に面白いので参加してみてください。

                           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  ↓

イベント情報
2015.1.17 13:30  SFで『強み』発見!in 川越
2015.1.24 午後予定 福島 SFセミナー
                                         ※ SF = ストレングスファインダー®

オンライン
1.1日名限定!無料メール資質読み見込み 申し込みはこちら
2.資質を活かすためのグループセッション(Skype)開催準備中
3.自分だけの資質の使い方 ストレングス・コンサルティング