プール嫌いの息子の変化 | ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダー・ライフ

ストレングスファインダーの資質を日常で活かすための自分の経験などを書いています。そのほか、コーチング、ソフト開発についても書いています。

こんばんは
「強みを使って、好きの追求をサポートする」コーチの塙英明です。

息子は、プールが嫌いでした。
水に顔つけるのも嫌だし、顔つけて泳ぐなんてできない。

だから、プールのある日は、学校に行くのが、あまり楽しそうではありませんでした。

でも、最近プールの日が楽しいみたいです。


今年に入ってから、妻と息子で、何回か、近所の市民プールに行ってます。

滑り台とかジャグジーもあり、プールの周りには、食べ物屋さんがたくさんあって
純粋に泳ぐのが楽しみというわけではなさそうですが。

でも、そうやって、何回か通っているうちに、泳げるようになってきたようです。

学校のプールの授業では、泳げないチーム(一番下のチーム)なのですが、
・そのチームの中では、一番泳げる
・そして、もう少し頑張れば、上のチームに行ける

そんな気持ちの変化があり、
そのモチベーションで、今日もプールに行きました。

出来ると楽しくなる。
子供には、これが一番のやる気の原動力なんですね。