ついに重い腰を上げて、大掃除です。


私はちょこちょこ派です。


毎日ちょっとだけやる感じ。


今日は冷蔵庫、今日はコンロ周り…とか。


年末に一気には…中々できないんですよねー


仕事をする前は11月とか本格的に寒くなる前に外周りをやってました。


だから、年末年始にはまたちょっと汚れてたり笑

でも、一旦綺麗にしてあるからしないよりマシですよね?


初日は日曜日。

10月頃からずっとダンナにお願いしてた外周りの掃除。やっとです笑い泣き

クーラーの水が出るところを中心に汚いのでケルヒャーしてねって、クーラーを使わなくなった時からずっと言ってる。


玄関、玄関ポーチ、門の前、駐車場…


午後一から始めて夕方まで二人でひたすら作業。


植木を退けて、ホウキで履いて、ケルヒャー…


戻してつぎの場所。


庭以外の外が綺麗になりました!


寒くて手がキンキンに冷えました。

だからまだあったかい時からやってねって言い続けてたのに!


月曜からは、いつものルーティンに一箇所、大掃除を加える。


平日は少しずつ、土日に大きな場所を。

  


ところで…


我が家は前が道路です。

決して大きくはない道路なんですけど、そこそこ車が通ります。


駐車場の掃除をしていて、奥の奥までホウキで履いてたんです。


そしたら…


ゴミの溜まり場みたいになってしまってるところを発見!


隣の家との境目の壁と、うちのカーポートの柱とのわずかな隙間。

普段は、ダンナの車が停まっているので、目につながった…。


マクドナルドのポテトの入れ物、ヤクルトの入れ物、紙パックのストロー、簡易弁当?の食べたあと…


これって、道路に落ちてたものが風で飛ばされてここに辿りついたと思うんですけど。


そもそも、道に捨てなければここには来ない。


なにが嬉しくて、他人が食べた後のゴミを自分の敷地内に溜め込まなくてはならないのか?

自分ちのゴミとして捨てなければならないのか?


普段から吸い殻も多い。

知らない人がくわえてたものを拾うのって不快。


すごく腹立たしいショボーン