この日


起きてきたダンナと夜まで喋らずでした。

ダンナは起きてきても、夜までずっとリビングで寝てました。


犬の散歩も、魚の餌すらやりませんでした。


夜は11時すぎに先に私が寝ました。


翌朝もほぼ喋らず、見送りました。


ご飯作ったり、お風呂の用意したり、送迎したりと、私の仕事はしてます。あとで「あの時してくれなかった」と言わせないために。


で。

月曜日にふと思ったんです。


私はなぜ、怒ってる?


って。

そりゃー4時まで帰って来ない、私の自転車はずぶ濡れ、翌日の休みは無駄に過ごす羽目になった、あと夜寝れなかった、これらは残念な話です。


でも…だから??


って、思いました。


だから月曜日の夜に迎えに行く時から普通にしました。


いつもの事だし、前よりはマシになってきてるし。


じゃーなんで怒ってる?


何に腹を立ててる?


本当に分からない。


でもさ…


自分ばっか飲みに行って、その間の動物たちのお世話はやってもらって当然なの?普段、仕事から帰ってくるのが私の方が早いから私は全てお世話して、家事してますけど。


休みの日もそれは当然なの?


いや、平日だって、ダンナはご飯食べたらゴロン!その横で私は片付けて、ゴミ出して、洗濯たたんで、掃除機かけて…


でも、絶対に手伝わない。


専業主婦ではなくなった今、パートでもない、正社員同士。


家事100%やらされてる事にもそろそろ腹が立てきてるんだと思います。


それなのにしょっちゅう週末にもいない。


自分は外食で美味しいもの食べて、私は動物たちのお世話しながら一人で残り物を適当に食べる。


せめて、これで美味しいもん食べてとお金置いていけ。


そして、駅までは一人で行け。