ダンナが急に「ご飯いらない」と宣言してきました。
もー!買い物さっき行ったのに。
行く前に言えよ。
早くから決まってるけど、言いにくいからギリまで言わないパターン。
で。
要らない理由は、「子供に会う」との事でした。
あーはいはい……。
2番目の嫁との娘2人。
残るダンナの娘は、この嫁との子供だけ。
ダンナには孫がいます。
この娘が高校生で産んだ。
ダンナの娘はバカばっかだよ。
そして、出かけて行った後にふと見ると、駐車場に車が停ったまま。
自転車もある。
あれ?歩き?
あー実家に行ったのかな?
じゃーすぐに帰ってくるな。
ところが日付が変わっても帰ってこない……
赤ちゃん連れでこんな時間まで……
この家族は私の中の常識は通じない。
気になって防犯カメラをみました。
なんと、車が迎えにきてました。
あー、娘のダンナか。
娘は今の家の場所、知ってるんだ。
結局、帰宅したのは3時。
酔ってました。
うざ。
その日以降、この日の話は聞かないし、言わない。
お互い沈黙。
孫の性別も私は知りません。
私の娘が育ってれば、心境も違うと思いますが、どうしても無理なんです。
絶対に聞きたくない。
自由に会えないのも可哀想だとは思います。
(会うなとは言ったことないです。でも、会いに行くと言い出しにくい雰囲気を私がわざと作ってるので。)
仲良しのご近所さんがダンナに言ってくれました。
「離婚したなら、その子供とは縁を切る覚悟をしないと。」
多分、私の複雑な気持ちを分かってて言ってくれたんですが。ダンナには響いてませんでした。
そのママさんは離婚後、娘を1人で育てました。
(まー家族仲がいいので、親や兄弟にも頼れただろうけど)
でも、それはダンナにはできなくて。
娘たちの全てに関わっている。
ある程度、再々婚の時点で諦めろよって思います。
それくらいの覚悟しろよ、ぼけ。
あっちもコッチもなんて、いいとこ取りしすぎ。
そう、思ってる冷たい今の嫁。
可哀想なダンナくん。
でも、私を選んだなら我慢しな。