以前にも書きましたが、義実家ではワンズのトイレは2階のみです。
1階は置く場所がないのでおむつをさせています。
お兄ちゃん犬、リビングでくつろいでるとムクっと起き上がり、リビングのドアをエイっと蹴飛ばして開け、廊下に出て行きました。
ん?なんで?
みんなで顔を見合わせました。
「ん?階段上がっていった・・・よね?」
しばらくすると、またトントンと降りてくる音がして、リビングに登場。
何だったの?
「・・・まさか、トイレしに行った??」
いや、それかしこすぎ!
後日、同じ事がありました。
すぐに2階に上がったダンナ
「やっぱ、トイレ行ったんや。うんちあった。」
みんなで賢いね~っていっぱいほめてあげました。
こたつの中が大好きな妹犬。
我が家はこたつはしてないので、喜んでいます。
毎晩、湯たんぽを温めてくれる義母。
布団の中で、もしかして妹犬、湯たんぽにくっついて寝てる?って思ってました。
ある日、こたつの中に湯たんぽを義母が入れてくれてました。
(寝る時に私が持って上がります)
ふと、こたつの中を見ると、妹犬が湯たんぽを枕にしていました。
これがあったかいって覚えたようです。
もう4月ですけどね^^
電気ではない、お湯のほんのりあったかいのが落ちつくんでしょうか。
1階にも2階にもワンコ用のお水は床に置いています。
義母がつまずかない様にテーブルの下に置いてます。
が、いつみても水がこぼれている。
何回拭いてもこぼれている。
「もう!!ワンズめ!」
と思いながら拭いてました。
でも・・・犯人は義母でした。
本当に義母はセカセカと気が焦っているので動きも焦っています。
だから、足元なんて全く見てません。
ちなみに水に当たってこぼれている事にも気づいてません。
犬につまずいて転ばないか心配です。
話は変わりますが、いつもインスタを見ていたワンちゃんが亡くなられたと報告がありました。
インスタ上でしか知らないんですが、内容からして同じ県に住んでいるワンちゃんで、14歳なんですが
去年くらいから抗がん剤治療をしていました。
とっても頑張り屋さんのワンちゃんの訃報に涙がでました。
このワンちゃんの犬種がお兄ちゃんと同じ、もう一匹いるんですが、その子は妹ちゃんと同じ犬種で
いつも楽しい内容で大好きでした。
お空のお友達と楽しんでね、よく頑張ったね。