新居の土地でずっと気になっている事があるんです。

 

購入前、その頃はよく夜にダンナとウォーキングをしていました。

 

そのコースを「我が家前」と呼んでよくそこを通るようなコースで歩いてました。

 

我が家の土地の真ん中あたりの歩道に電柱があったんです。

我が家が2区画買ったことにより、家の真ん中に電柱がある状態となる為、それを現在は隣のおうちとその隣のおうちの間に移動してくれています。

 

で。

 

当時はまだ電柱が我が家の土地のところにありました。

 

電柱の根本にいつもゴミが出されてたんです。

燃えるゴミの日の前日の夜には、きちんと指定の袋に入った燃えるゴミ

かん・瓶の日の前日の夜には、かん・瓶が入ったごみ袋

プラの日の前日にはプラゴミが入ったゴミ袋

 

いつもきれいにまとめてあるものの・・・

 

当時はまだ1軒も家は建っていない土地。

 

誰のゴミ???

 

現在、電柱が撤去され、そこに水道菅の工事が済んでいて仮の蛇口がついています。

隣のおうち、その隣のおうちは完成してすでに入居しています。

 

我が家の土地も更地ではあるものの、明らかに工事入りますよ?と言わんばかりに重機が停めてあったり、綺麗に草引きもしてくれてます。

 

なのに・・・

 

電柱の代わりにつけられた蛇口を囲むようにごみ袋。

 

どう見ても空き地にはみえなくなった場所に、まだゴミ出す???

 

始めは工事の方のゴミだと思っていたのですが、ずっとみてると明らかに家庭ゴミに見える。

 

コレ、家ができてからも捨てに来てたら警察に相談しなきゃと話してます。

 

ゴミを置かれている場所は、家が完成すれば駐車場になる場所。

ダンナを迎えに夜に出るのにゴミが邪魔!

誰のゴミか分からないゴミを毎回除けるなんてストレスです。

 

しかも、隣の家に寄せるなんて失礼な事は出来ないので、自分の家の玄関に寄せるしかない。

 

・・・やだよ、そんなの。


写真を撮ってダンナが不動産屋さんに連絡しました。

不動産屋さんはすぐにコーンを置いて、「ここにゴミを捨てないでください」と張り紙をしてくれました。


が!


そのコーンの前にまたゴミが置かれてました。


捨て方はとても丁寧でいいのですが、場所が人の土地ですよ?って感じです。

 

工事が進んでいくうちに辞めてくれるといいのですが。


今後を見守りたいと思います。