やり直しになった設計図がほぼ完成に近づいてきました。
本来なら今頃には、棟上げが終わり家の形が見てきているころだったのに。
大幅に変更してください。このままでは無理です!
不動産屋さんには言われたものの・・・
大きく減らしたのは、2階の子供部屋とインナーバルコニーでそれ以外はほどんどそのまま。
ただ・・・
1階の和室をおしゃれ和室を目指してたのが、普通の和室に変更はしました。
(和室だけで40万ちょっと安くなりました)
水槽を置く場所の床の補強もやめました。
ハイドアもやめました。
キッチンは色々とグレードアップをしていました。
でも、このグレードは下げたくなかった・・・。
毎日、使う度に「あいつのせいでキッチンがショボくなったと思うのが嫌だったから。
それはダンナも同じ。
気に入っていたエリアを死守しました。
それはスキップフロアと、庭に面した場所のオープンウィン。
スキップフロアにデスクを置いてパソコンを置く予定です。
リビングを眺めながら、パソコンやミシンなど作業ができる場所にしようと。
今、リビングの机でパソコンもミシンもやってるんですけど、やっぱりちゃんとしたデスクで作業をしていなので腰が痛くなります。しかも、散らかるしね・・・。
スキップフロアにする為に、リビングは吹き抜け。←予算の関係でリビングの半分だけになりました。
オープンウィンも普通はその先の庭にはウッドデッキを作るんでしょうが、こちらも辞めました。
予算の関係と、庭部分の面積を減らしたくないし、どうやってもウッドデッキは朽ちてくるのでそれも嫌だし。
と、いうわけでなんとか家が形になりそうです。
ま・・・子供部屋などなど削った場所へのアイツへの恨みは残りますがね。