ダンナの就活の終わりが見えた気がしてきました。
最後に残った考え中の内定は3つ。
1、前職の知識をもっと深掘りした感じ
電車でも車でも通勤が遠い、給料安い
2、前職の知識で多分十分。めちゃくちゃ暇。
毎日定時上がりできる。
通勤は車でしか行けない場所で1時間弱かかる。
給料そこそこいい(役職者としての採用)。
3、前職の知識は必要やけど、それ以外にも勉強が
必要。残業多いけど、残業の頑張り次第ではそこ そこの給料になる可能性はある。
通勤は電車で1時間弱だけど、田舎に向かうので
比較的空いてるんじゃないか?と予想してる。
1、2はダンナの事を熱望してくれてます。
3はダンナ自身が熱望してました。
じゃー、3やん!
って、思うんですけどね…
この3つに絞れた瞬間から、なぜか元気がなくなった。
…え?なんで?
2が給料がそこそこいいので、確実に稼げるがやり甲斐は全くないでしょう。
3が本当に頑張り次第で稼げるのか?
実際行ってみたら全然やった。しんどいだけだ…と、ならないかと不安になったみたい。
1の返事の期限が来た為、とりあえず1は断りました。
あとは2択…。
「俺の人生で大事な選択になる…。失敗できない。」
と悩みまくってます。
私に何度も何度も「こぶたちゃんはどう思う?」と言ってきます。
いや、もー知らんがなー!と言いたくなるのを、ぐぅーーと抑えて。
私の意見を何度も何度も伝えました。
「2は、楽やしそれなのに給料多いし普通なら最高やけど、ダンナくん的に飽きてこないか心配。辞めたくならないかなーって。しかも、車通勤が心配。日曜日にたくさん飲んだ翌日とか…」
「3は、新しい分野といっていいほど内容が違ってくるから勉強は必要やけど、やりがいはあるよねー?やったらやっただけ認めてくれそうなとこやし。」
なんてのを答えつつ…
私としては、3を選んで欲しいんですけど。
2は…まだまだ働き盛りの年齢から楽をして欲しくないんです。元々、役職者とかそんな楽な話ないでしょー!?
でも決めるのは本人。
悩みすぎて私への八つ当たりが激しい…。
さて、どーする?