流産後、もう少しで3週間になります。

まだ❤︎は再開してません。


ダンナに次の妊娠は目指したいか聞かれました。


もちろん目指したいという意志で一致。


そして…不妊治療には進まないという結論に至りました。


理由は、妊娠はするし、娘を産めてる(既にこの時も高齢出産でした)ことから不育症でもなさそうだから。


初期の流産の原因の半分は染色体異常。

半分は不明…。


この前の流産の時、病院で先生に何が悪かったのかと聞きました。

自分でも知っている上記の事を言われ、お金をかけて調べる必要があるかと言えばそこまでする必要はないと思うと言われました。


娘は染色体異常の子でした。

遺伝子の先生からその説明を受けた時、たまたまだった。

誰のせいでもないですよ、と。


でも今後、次の子供もまた染色体異常が起こる可能性はあると。


だから、私たちは何度も何度も挑戦していくしかないんだな…。


もう一年くらいは挑戦しようよ!とダンナに言われました。



そしてダンナに聞かれました。


「次はいつから妊娠していいの?」


ここが私にもよく分からない!!

病院の先生は、「生理1回逃してから」と言う人と「生理2回逃してから」と言う人がいました。


ネットで見てると、「すぐでもいい」と言う人、「半年は開けないとダメ」と言う人…


間隔あけないとまた流産してしまうとか、一旦妊娠してたんだから子宮の中は妊娠のいい状態になってるんだからすぐがいい…とか?


分からん!!


そのままダンナに言うと、最後の子宮の中が…の話に俺もそう思うねんなーって言ってました。←素人の勝手な想像。


流産後って、前回も今回も基礎体温ガタガタでタイミングが全く分からない。

そもそも無排卵だって話も聞くし。


「タイミングの日に今日!!って、絶対ゆーてな!やりまくるから!3回する!」


って。

無理だろ3回は。

そのやる気だけ頂きます。


まー、先が短い高齢妊活ですので、いつからとかじゃなく毎回狙って行こうと思います。


一回の排卵も無駄には出来ませんので。