本日の巨匠~(もはや、シリーズ化している目



ヒダノ修一ブログ「ヒダノ修一(太鼓)の ヒダしゅ~くりいむ.読む!!」by Ameba-2008120916180000.jpg

日本を代表するジャズピアニスト、佐山雅弘さんでござ~ィビックリマーク


僕が初めて会ったのは、まだ20歳の時・・・

今は無き、六本木ピットインという由緒あるジャズクラブで、

親友のサンポーニャ&ケーナ奏者、瀬木貴将氏のセッションに飛び入りした

事がキッカケでした~


メンバーは(敬称略)、村上ポンタ秀一(Dr)渡辺香津美(G)故・青木智仁(B)、

佐山雅弘(Pf)一噌幸弘(能管)鬼怒無月(G)ルイス・サルトール(チャランゴ)

・・・他音譜という、これはまた超豪華ドキドキ絢爛なメンツラブ


遥かかなたの記憶によると・・・客席で桶太鼓をスタンバイ、途中で瀬木っちに

舞台に呼んでもらい、ポンタさんがわざわざ場所を作ってくれて、マイクまで

置いてくれてっ!

感動しながら、まずソロ演奏を1曲、そして適当に1~2曲やったようなはてなマーク

その際にポンタさんが、「お前、若いのにスゲ~なぁ。いつでも連絡ちょうだいよ」

と言ってくれたんです。雑誌とかでいつも見ていて、本当に憧れのドラマーだったから

全身・・・鳥肌モンでしたわとかげ


その後、電話してOK!をもらい、95年~97年まで一緒にバンドを組みました。

そのバンドに、別で知り合っていたベースのバカボン鈴木さんに参加してもらい、

96年に僕のソロコンサートをやったんですねにこちゃん

その数日後にバカボンさんから、「いや~、ヒダノ君のセッションがきっかけで、ポンタさんにPONTA BOXに誘ってもらったよ携帯本当にありがとうね~」という電話を

もらいました。キューピット天使だったかしらん。


佐山さんとは、それから10年後くらいに再会して、一緒にプレイするように

なりました。当時(1990年頃)はまだピンの太鼓奏者というと、林英哲氏か、僕か

・・・でしたね。他にも全国各地に何人かはいたけど、我々みたいに異ジャンル交流

のセッションを日々行っていたのは、ほんと!!2人だけでした。


間違いなく、日本を代表するジャズピアニストでしょうねチューリップ紫

この方が弾くと、88鍵が非常に狭く感じるんですわ・・・ありえね~ヽ(゚◇゚ )ノ



ヒダノ修一ブログ「ヒダノ修一(太鼓)の ヒダしゅ~くりいむ.読む!!」by Ameba-2008120916190000.jpg


いよいよ今週の金曜日に迫った、「森野亜古コンサート(東京オペラシティー)」の

リハーサルをやってきました。

僕も人生初星2台のピアノ&太鼓・・・コンサートですラブラブ!


僕のお馴染みオリジナル曲も演奏しますが、なにやら(@ ̄Д ̄@;)

信じられないアレンジ・・・というか、壮大でドラマチックな楽曲と化してしまいました~


すんごく楽しいので、是非是非!!お越しくださいね。


ちなみに・・・本日の、リハーサル太鼓セットでござ~ィにひひ



ヒダノ修一ブログ「ヒダノ修一(太鼓)の ヒダしゅ~くりいむ.読む!!」by Ameba-2008120915100000.jpg

す・・・すくなっあせる

(これでも、ぜ~んぜん問題ないんですよ・・・わたしはチョキ完璧にこなしまする~)


そうそう、来年1月23日~25日と3日間、ロサンゼルスで2度目のソロ公演を

やります~音譜音譜音譜


そのポスターが出来上がったので、載せちゃおっと飛行機



ヒダノ修一ブログ「ヒダノ修一(太鼓)の ヒダしゅ~くりいむ.読む!!」by Ameba-2008120922360000.jpg

「未来の太鼓Ⅱ」で~す。
みんな、見に来てね~・・・って、無理かヽ(゜▽、゜)ノ