5月もそろそろ終盤?

梅雨入りを想像させるような、空気がすこしねっとりするような感覚を覚える今日この頃。

 

我が家の庭でも春とは違う景色が見られるようになってきました。

 

 

朝日をあびて輝くローズマリー。もう10年以上のものになります。

 

毎年若芽はカットしてオリーブオイルに入れたり、お肉料理の香りづけ(+臭みとり)に使ったり。あとはお風呂に入れたりもするかな?

毎日の暮らしのちょっとした楽しみです。

 

その奥にはセージとブラックベリー。グラックベリーの葉の存在感が増してきましたね。

さらにその奥には三つ葉の群生があるんです。茶碗蒸しとか?ほしいと思うときに採りにいきます。

 

 

 

小さいけど赤い実が思わず嬉しくなるワイルドストロベリー。

 

 

これはプランターで実がついたものだけど、地に根付いたものも大事に大事に。

なかなか他の植物に負けちゃって群生までいたらないのだけど、いつかは群生させたい(笑)

 

 

この春お迎えしたいちごちゃん♡

実が大きくなってきました♡今日あたり収穫かしら?と思えるものが2つほど。

どうしよう?とるべきかしら!?

 

 

ドクダミの花もかなり咲いてきました。

真っ白な清楚な花が割と好き♪抜いたり、草を踏んだりしなければあのビミョウな匂いはありません(笑)

 

 

ドクダミに負けじと咲いてくれたオルラヤも、そこかしらに可愛らしく咲いてくれています。

 

太陽の日差しがきつくなりかけたこの頃は、こうした白い花も涼しげで好き♡

 

雑草のチガヤも見かけるようになり、さて今日は草抜きをするべきか?

気になってる玄関先の花壇の手入れをするべきか?

 

両方はできないと思うけど、少しづつでも土に触る時間を作りたいな。

私の癒しタイムです♡