令和3年から始まった岐阜市での自動運転バス。実証実験は継続して行われています。

車で市役所など街中へ行くときもよく見かけるようになり、機会があれば乗ってみたいなぁ~って思ってました♪

 

 

 

実はこの間の日曜日、たまたま友人と岐阜市街で会うことになりまして。

 

JR岐阜駅で待ち合わせ。偶然、これから出発するよ~なこのGIFU HEART BUSにめぐりあったので早速乗車しましたょ(笑)

 

 

ちょっと斜めな写真でごめんなさい(;^_^A

このまるっこフォルムがかわいいんです♪(実際のサイズ的にもかわいい!)

 

乗車人数は10人だそうですが、10人乗ったら窮屈かもって思っちゃいましたが(笑) ちなみに私たちが乗ったときは、5人+乗務員の方1名でした。

 

 

現在はあくまでも実験中なので、乗務員の方がいらっしゃり、プレステでゲームしてるような感じで操作をされていました。

信号などは問題なく自動で停車したり出発したりするそうですが、あくまでも急遽な対応のため、乗務員の方が必ず乗車してその場で対処できるようにされているとのこと。それも安心して乗ることが出来る理由のひとつですね。

 

この車、車種はフランス産で「アルマ」という名前のバスだそうです。

もうひとつ「みかん」というバスもあったそうで(聞き間違いでなければ(;´∀`))

 

どっちもかわいいネーミングだぁ~♡

 

とてもゆっくり走る電気自動車ですが、2028年までの実験走行中は「無料」で乗ることが出来ます。それも何気にありがたい(笑)

乗車中はまったく心配ごともなく、逆に乗務員の方にいろいろ細かいことなど質問しちゃって、すみませんでした~な感じで降りたのですが、とても気さくにいろいろお話してくださいました♡

 

ありがとうございます(*´▽`*)でした。

 

 

今回はJR岐阜駅から柳ヶ瀬まで乗りました。時間にしたらどうだろう?10分くらいだったように感じます。30分間隔で1時間に2本だそうです。

普通に歩いてもそのくらいの時間ですが、今回はまた特別楽しい時間だったように思います♡

 

ちなみに、車いすとかベビーカーも乗れるのですか?と聞いてみたところ

車いすの場合は、バスに乗れること+椅子に座れることが条件だそうです。つまり車いすに座ったままだと乗車はNG。固定することが出来ないからだそうです。納得!

 

ベビーカーも同様の理由で、赤ちゃんをお母さんなどが抱っこで乗車するのはいいけど、ベビーカーに乗せたままではNGだそう。

 

う~ん・・・・・下車したときに祖母はこの段差を上がれるだろうか!?と思いながら車高を確認してしまいましたが(笑)

 

もし可能なら、乗せてあげたいなぁ~めっちゃ喜ぶだろうなぁ~なんて思っちゃいました。

 

 

それでは、柳ヶ瀬での話はまた今度♡