日曜日 曇り 夕方から小雨予報なので

雨具の準備をして

神奈川県の丹沢山塊の塔ノ岳へ行きます


娘に長丁場だから覚悟しといてと脅され

朝6時半過ぎ出発


秦野駅(はだのえき)行きのバスに乗り

秦野駅の2つほど手前のバス停で

ヤビツ峠行きに乗り換えます


塔ノ岳登山口へのヤビツ峠行きバスは

1本目の始発の秦野駅からもう満員状態です

2本目はバスのステップまでギュウギュウです

最後の3本目も既に満員で

運転手さんからマイクで

「定員オーバーなので乗車できません」と


えっರ⁠_⁠ರどうする?


じゃあ塔ノ岳をやめて

麓の蓑毛(みのげ)までのバスはあるので


蓑毛〜ヤビツ峠〜大山詣で(おおやまもうで)に

変更です


9時 蓑毛出発


バス停にホウノキかな


白いオドリコソウ
我が家の近くではピンクばかりなので新鮮


ウツギの花


マス釣りの釣り堀の横を通り


沢沿いの道はユキノシタがたくさん

オウギカズラかな?
はじめまして




ちなみにキランソウもいます


ここもマルバウツギがたくさん



登山道を通ってヤビツ峠に着きました
サイクリストにとって
ヒルクライムの聖地だそうです
サイクリストやランナーと
子供から大人まで沢山の人達が
ちからの限界?を楽しんでますね

大山へ向かいます

ヤブデマリ




ギンラン


ミツバウツギ


クワガタソウ?
はじめまして


秦野市のマトイリス


大山阿夫利神社からの合流地点
王道ルートからはたくさんの方たち


山頂からの景色は残念ながら曇りで
見ることができませんでした
阿夫利神社へ下山予定だったけど
2度目だったので来た道を引き返そう






ヤビツ峠まで下りてきました


帰りのバスに揺られ
心地よくウトウトして

3日間の連チャン
お付き合いお疲れさま
そしてありがとう