こんにちは

 

呼吸瞑想コーチ & 催眠療法士

山脇節紀です

 

 

 
image


ようやく勝ちました爆  笑
横浜DeNAベイスターズ!!
 
 
開幕9戦目にして
ようやくです〜笑い泣き
 
現在の勝敗内訳は
1勝6敗2引分け
 
巨人に2敗1引き分けショボーン
ヤクルトに2敗1引き分けショボーン
 
そして
広島に2敗後の1勝びっくり
 
どの3連戦も3戦目に負けず
3連敗は免れておっとどっこい残った感じ爆  笑
 
 
今シーズンは延長戦なしで
9回で勝敗の決着がつかなくても試合終了
 
なので、どのチームも
引き分け数が多い感じになってます
 
 
まあ、取り敢えず
良かったです照れ
 
 
勝った相手が
5位のヤクルトじゃなくて
 
現在セリーグトップを走ってる広島
というところがなんともね
 
 
そして
 
私がベイを応援し始めてから
最下位をひた走ってるって
 
ほとんど見たことがないので
なんだか新鮮です爆  笑
 
 
そして愛するチームが
最下位になって初めて
 
ああ、私はこのチームが心底好きなのね
と 改めて思います
 
 
監督が変わっても
キャプテンが変わっても
選手の出入りがあっても
 
このチーム
好きだわラブ
 
 
 
image
 

 

さて 球場で観戦していると

気づくことがあります

 

観客=応援してる

ってわけではないのね?という疑問

 

周りから聞こえてくる声援?がね

 

どうも不安と不満と愚痴ばかり

に聞こえて仕方ない時があります

 

まだ起きていない失策を

予言してしまってたり ねえー

 

えーーー、

それ言っちゃダメーーー

 

ってNGワードが多すぎるショボーン

 

 

例えば味方が守備のとき

 

・打たれそう とか

・エラーしそうだな とか

・フォアボール出しそう とか

 

 

味方が攻撃中のときは

 

・三振しそう とか

・アウトになりそう とか

・この回に点入れなきゃ負ける とか

 

 

そうかも知れないけど

そうならないかも知れないでしょう?

 

彼らはそれでも応援してるつもり

なのかも知れないですが・・・

 

 

言葉にするとき

そこにはイメージが存在します

 

そして イメージは

現実化しますからね

 

なって欲しくない状態を

イメージしてはいけません

 

あって欲しい状態を

イメージしましょう

 

 

それからもうひとつ

球場で観戦中に気づくこと

 

野球に詳しい人に

多い傾向のようですが

 

プレー前には

「こうすれば良い」「こうすべき」とか

 

プレー後には

「ああすれば良かったのに」とか

 

挙句には

監督やコーチ、選手批判まで

解説を始めてしまう方々

 

応援しに来てるならね 純粋に

応援だけしていただくわけにいかないかしら

 

 

まあ〜ね

 

日頃たまった鬱憤を晴らしにいらしてる

それを楽しみにいらしてる感も否めませんが

 

出来ればお願いです

 

球場のエネルギーを下げる言葉だけは

控えていただけるとありがたいです

 

 

勝って欲しいチームを

応援しにいらしたなら

 

勝ってるイメージを持って

ポジティブワードで応援しましょ

 

 

ご贔屓チームが攻撃しているときは

 

・味方の選手が打ってるイメージ

・ホームベースを踏んで還ってくるイメージ

・盗塁が成功するイメージ

 

 

守備のときには

 

・ピッチャーが三振を取ってるイメージ

・打たれてもアウトになるイメージ

 

・ピンチにはそのピンチを切り抜けて

 ガッツポーズでベンチに戻ってくるイメージ

 

 

そんなイメージ応援法(?)に加えて

私が応援するときにしているのは

 

ただただ選手の魂に働きかける

という怪しい祈り(?)応援法爆  笑

 

 

image

 

 

自分の姿勢を整えて

そして呼吸を整えて

 

座席から

マウンドのピッチャーに向かって唱えます

 

「あなたの持てる力すべて、魂込めて投げなさい

 あなたの持てる力すべて、発揮しなさい

 あなたらしく、あなた本来の姿を見せなさい」

 

パッターボックスの

バッターに向かっても唱えます

 

「あなた本来の持てる力を、バットに込めなさい

 あなた本来の持てる力すべて、発揮しなさい」

 あなたらしく、あなた本来の姿を見せなさい」

 

こんなことを

観客席でやってまーす爆  笑

 

だってね

 

マウンドに立ってるピッチャーも

バッターボックスに立ってるバッターも

守備についてるナインも みんな

 

自分の力を出し切ることを願って

そこに立ってるはずだから ね

 

その思いを遂げさせてあげるための

後押しをするのがファンの務めかと思うの

 

だからねー

私はこれからも怪しい応援をしていきまーす

 

 

そしたら またね

勝利の女神が微笑んでね

 

新人君が

こんな素敵な活躍してくれる

 

【苦闘の果てにつかんだ初勝利! 
image
上矢印
このコラムを読むと、
本当にベイスターズって素敵なチームだなぁ
って思うのラブ

 

 

今シーズン147試合中

まだ9試合しか戦っていません
 
今は最下位でも
順位なんてどう動くか知れませんし
 
今シーズンも最後まで
 
時には球場にも足を運んで
応援していきたいと思っています
 
 

 

✨✨✨

 

 

 

ヒプノセラピストとして

クライアントさんと向き合うとき

 

セラピストが癒すのではない ということ

いつも自分に言い聞かせます

 

クライアントさん本人が

自らの力で自分を癒していく

 

その過程に寄り添って

お手伝いをするのがセラピストの仕事

 

クライアントさんが

癒されていく過程に寄り添えることは幸せです

 

 

野球観戦で

プレーしている選手を見ているときも

同じような感覚です

 

彼らが本来の力を 思う存分

発揮してくれる姿を見たいと思います

 

ファンはただただ

応援することしかできないから

 

これからも 明るい声援と手拍子と

心からの祈りと願いを観客席から届けます

 

 

 

image

 
 

明るい陽射しが
部屋いっぱいに広がって

 

呼吸が自然と深くなる
温かく心地のいいひだまりの空間から

 

潜在意識の世界をお伝えしています

 

 

 

■オンライン!魂が喜ぶ呼吸瞑想LIVE

 

瞑想はシンプルです。ただそこに座って目を閉じて呼吸に注意を向けるだけです。上手下手もありません、ただ呼吸に意識を向けているだけです。

一緒に座って、一緒に呼吸する10分間瞑想。その時間が、あなたの魂を喜ばせます。お気軽にご参加ください。

 

image

右矢印まずはメルマガにご登録ください

 

 

 
■ヒプノセラピー入門〜自己催眠法ワークショップ

 

催眠療法の基礎を正しくご理解いただいた上で、段階を踏みながら自分で催眠状態に入る自己催眠法を学んでいただきます。リクエストいただければご希望の日時で募集をかけます。開催は月一回、お一人でも開催いたします。オンライン対応もしています。

 

◎参加費 : 5,000円

◎定員 : 4名

◎「催眠誘導オリジナル音声」プレゼント

 

右矢印4/24(土)詳細&お申込みはコチラ

 

 

 

【呼吸瞑想お話会&プチレッスン】

 

マインドフルネス(mindfulness)と呼ばれる「今この瞬間」に気づきを向けることで、心身を調えてストレスを解消する方法の日常生活での活かし方についてのお話、そして呼吸瞑想と陰ヨガのプチレッスンをします。リクエストいただければご希望の日時で募集をかけます。開催は月一回、お一人でも開催いたします。オンライン対応もあります。

 

◎参加費 : 5,000円

◎定員 : 4名

◎「誘導瞑想オリジナル音声」プレゼント

 

 image

右矢印4/17(土)詳細&お申込みはコチラ

 

 

 

ご提供中のメニューなどは
赤薔薇 HPこちらをご覧ください

 

クローバーはじめましての方へプロフィール

 

赤薔薇個人セッションについてはこちら

 

クローバーブログの感想もお待ちしています

  お問合せもお気軽にどうぞこちら

 

赤薔薇メルマガ購読・お申込みはこちら
 

クローバー〝ひだまりのおうち〟ことば地図リンク