長野県安曇野在住富士山

 

旦那さんが脱サラしてブルーベリー農園を始めた
中学生&小学生子ども2児の母

 

”ありのままをGiftにする”Web・DTP デザイナー


hidamarigift(ヒダマリギフト)です ハート

 

 

 

2024年は、旦那さんのブルーベリー農園のチラシも作りましたニコニコ飛び出すハート

 

 

業務委託のお仕事で、

何件かチラシを作成させていただいて、
作りたくなったので、作っちゃいましたびっくりマーク

 

 

業務委託でチラシを作成させていただいた時に、

インパクトの大切さに気付かされました。

 

そのインパクトとは、

・パッと見て雰囲気が伝わる

・先ず、興味を持ってもらうこと

・補足情報は小さめでOK

・今っぽさ(色数少なめ、テイストの統一感、丁寧なあしらい)

と、私は感じました。

 

 

 

【チラシデザインについて】

 

・ターゲット 30代~50代 女性

       体、環境に優しい食に興味がある

 

・目的(コンバージョン) Instagramを見てもらう。
             LINE公式アカウント登録してもらう。

 

以下、デザインの覚書。

 

 

デザイン/レイアウト

参考デザインは、Pinterestで探します。

 

 

チラシ作成の目的は、

・Instagramを見てもらう
・LINE公式アカウント登録してもらう

 

なので、

 

農園に興味を持ってもらう(イメージを大切にする)ことと、

Instagram、LINE公式アカウントを見てもらうように誘導するため、

Instagram、LINE公式アカウントのセクションを目立たせるようにしています。


 

下矢印タイトル文字の参考デザインは、こちら

 

下矢印全体デザインは、こちら

 

あとは、
下矢印随所随所のあしらいの参考を探して(この2つのデザイン以外にも参考にしたかも…)

 

デザイン/レイアウトを完成させていきました。

 

 

 

カラー

 

カラーは、今までの農園のリーフレットのカラーに、
SchemeColor(カラーパレットツール)で探して色を追加。
 

タイトルの参考デザインみたいに、
カラフルだけど優しさを感じる色をチョイス。

 

農園のメインターゲットが30代~50代の女性

かつ、

オーガニックブルーベリーの農園ということで、

KidsデザインのようなPOPなカラフルさよりは、

優しいカラー(くすみカラー?)で。

 

 

 

フォント(文字)

*あくまで個人的感想です。

 

 

■タイトル文字  DNP 秀英丸ゴシック Std

 太め、優しさ、親しみやすさ、くだけすぎない

 

■見出し文字   FOT-筑紫A丸ゴシック Std

 親しみやすさ、丸ゴシックの中で優等生的なイメージ。クセが少ない。
 農園のリーフレットで、メイン活用しているため、リンク感を出す目的も。

 

■本文 A-OTF UD新丸ゴ Pr6N L

 硬すぎない。優しい。ちょっと個性的だけど、可愛い雰囲気で読みやすい。
 FOT-筑紫A丸ゴシック Stdで住所を書いたら、ちょっと硬い感じがしたため。

 

■手書き文字 あんずもじ

 話し言葉は手書き文字が◎との情報を得て(本やってはいけないデザイン)、

 そこから手書き文字を使うように。

 あんず文字は、太さもしっかりあって、可愛くて読みやすい。(視認性◎)

 

■地図上文字 さわらびゴシック

 リーフレットの地図をアレンジして使いまわし。

 地図までフォントに力を入れられず・・・w

 さわらびゴシックは、すっきりとした美しさ。キレイめ優等生。
 メインで使う時もあります。

 

■タイトル文字英字 Caveat

 タイトルのアクセント筆記体英字。
 ターゲットが大人女子の場合、アクセントに好きで使います。
 爽やかにおしゃれなアクセントがつけられる。やりすぎ感が無い。

 

■その他英字 Futura PT

 今回、Futura PTでちょっと冒険してみたw

 丸ゴシックで優しさメインの中に、ちょっと個性を出してみました。

 縦長めでスタイリッシュな雰囲気をプラス。ちょい男性寄り(マニッシュ)なイメージ。

 デザインスクールFammさんのレッスンで登場したフォント。今になって魅力(カッコイイ~)に気づく。

 

 

以上、デザインノートでした。

 

 

 

デザインを始めた時、今もですが・・・、

デザインは、時間がかかります。

何年もやっているデザイナーさん、尊敬です。

デザインは職人技!

 

 

ステキなデザインを参考にしたら、自分も作れるかと思いきやw
オリジナルを作るのは、時間がかかるし、

ステキなデザインって作れませんね~絶望

(傲慢でした。スミマセンアセアセ

 

何度も作って、
デザインも身についていくのだな~と思ってます。

 

 

 

まだまだ、素人ですが、今までで掴んだことをまとめると、

 

1.ターゲット、目的をはっきりさせる。

2.デザインサイトでデザインを探す。

  目立たせるポイントを把握する。
  いくつかのデザインを組み合わせる。(全体、タイトル、あしらい、色の使い方)

  ターゲットが近い、業種が近いものも参考に。

3.出したい雰囲気のカラーを選ぶ

4.出したい雰囲気フォントを選ぶ

 

っていう感じでしょうか。

 

 

 

何はともあれ、

参考になりましたら、嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

コーヒーカフェ巡り、WEB、雑記ブログ

 

 

 

にっこり旦那さんの農園/ブルーベリーの森あづみの詳細