花卒園

4年間お世話になった幼稚園を卒園しました。

先生方がみんな優しくて頼りになって、とても良い園でした。

卒園式、少し泣いてしまった悲しい


花入学

そしてついに、小学生に!!

私立小、入学式のスケールが凄かったです。

色々と書きたいけど、簡単に特定されそうだから書けない不安

今度から鍵かけようかな。


花連休

近場でのんびり〜。


 こちらの本を買って、東京都水の科学館と、東京都虹の下水道館に行きました。

特に水の科学館は簡単な実験がいくつかあってとても楽しかったです。

下水道館は、もっと早めに行ったら処理施設の見学ができたみたいだけど、出遅れた〜無気力ガーン


あとは浅草謎解きに行きました。

最初簡単だけど、段々難しくなっていく驚き

すごくよくできてて、面白かったです。

それにしても浅草人多い、、



花家庭学習

 

 

そろそろ上級編が終わりそうです。

ちなみに私は既に解けません笑い泣き

主人と二人で頑張ってます。

次は何しようかな。分数バージョンもあるけど

RISUでもまだ分数にたどり着いてないから、どうなんだろう。

朝学習はRISUかパズルか選ばせているんですが、パズルの方が好きそうです。



 

 

平仮名の書き順や形がぐちゃぐちゃなので、こちらで自主練しています。

でも、小学校で習っているものとハネ?が違うそうで、ちょっとそろそろ使えないかなあ。

でも、形を捉えるコツがつかめたと思います!

「ふ」は風船のおうち〜とか言いながら書いています。

小学校のお友達は漢字を先取りしているようで、焦るけど、、

基本が大事と思って、平仮名丁寧に取り組みたいと思います。


花読書


 

 

読み聞かせで、簡単な本は自分で読んで〜、と言っているので

最近は難しい本を持ってくるようになりました。

主人が本棚に置いてた高校の科学の参考書なんですが不安 

人の体は炭素、水素、窒素とか言い出しました。。

エドワード・エルリックですか?

読み終えたので、次は小学生レベルの本を用意しておこうと思います。



 

 

この本を持って磯で、生き物を探しに行きました。

ウミウシって可愛いよね。
背中のヒラヒラはエラらしい。

ぐねぐねだらけ。
大きいのはアメフラシ。
細長い足?のヒトデはクモヒトデ。
ピンクっぽいのはシャコかなあ??

花ゲーム


 

こちらのゲームが好きで、休みの日にずーっっとしていることがある驚き

自分なりに工夫して色々作ってるからいいか、と思いつつ、本当にいいんかな驚き



花アメンバーについて

小学校のこと、書きたいけど書けないので、アメンバー限定のものも増やしていきたいです。

ほとんどいないですが、いつも読んでくださっている方は申請していただければ。

ほぼほぼ自分日記なのですが驚き