こんにちはニコニコ
山の工房 日だまりです音譜
 
高千穂神社の夜神楽からウインク
 
 

手力雄の舞
 
うずめの舞
 
戸取りの舞
 
御神体の舞
 
 
遠い昔から伝承されてきた神々と人々が心を通わせる夜神楽
収穫への感謝と翌年の五穀豊穣を願う祈りの、夜通し舞う伝等の神事です。
 
日本神話に天岩戸開きの中で天照大神が岩戸に隠れた際、岩戸の前で天うずめ命が舞を待ったことが起源だと伝えられています。
 
夜神楽は全33番ありますが、高千穂神楽は代表的な4つの舞が
毎晩、高千穂神社の神楽殿で見ることができます。
 
 
約1時間の神楽。
古事記や日本書紀といったら、難しいけど。。。
伝統芸能を楽しんで古の日本人の心に触れてみた夜でした。
 
そして毎年11月22日から23日に行われる夜神楽。
高齢化や少子化と現代の日本の問題がある中
綿々と受け継がれ、大切にされていることに感動してしまいます。
 
 
 
旅の最終日
 
 
かまど炊きの美味しいご飯をいただいて
 
神社めぐり
ひむか神話をめぐります
 
 
天岩戸神社 西本宮
天照大神がお隠れになった天岩戸をご神体としてお祭りしている神社。
天照大神が、弟のすさのおの尊の乱暴に怒り籠もられたその天岩戸を、
定時案内で見ることができました。
 
 
 

天安河原宮

 

御祭神   思兼神(おもいかねのかみ) 

      八百萬神(やおよろずのかみ)

 

 

天照大神が天岩戸にお隠れになったさい、天地暗黒となり八百万の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟。石積みをして願い事をすると願いが叶うといわれており、祈願を行う人たちの手によって石が積まれていくようになりました。

 

 

天安河原へ向う道は川沿いの遊歩道

マイナスイオンたっぷりラブ

心が清められていくみたいですビックリマーク

 

 

 

天岩戸神社 東本宮

 

御祭神   天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)

 

天照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所を御祀りしている神社。

 

 

 

長くなったので   つづく~~