写真は朝の挨拶お茶
雨上がりの空気と太陽の力強さを感じた朝だったので

菩提樹越しに撮影してみました。


お互いの近況を報告しているところ。ここでその方の性質や楽しみなどを知って共感したり、質問したり

ちょっとまって!今気付きました (遅い?)


こういう時間、クラスを始める前に来て下さった方とお話したりして、何気なくしていましたが、それをやっているのね!このおしゃべりタイムも回を重ねるごとに上手に聞いたり話したりできてる気もするので、楽しく相手を知る練習になっています。

 


さて、今回はプラナヤマ(呼吸法)10分、ストレッチ10分のインストラクションの練習。
zoomで参加の方もあわせて5人全員顔をあわせることができました。

呼吸法でありながら浄化法の1つでもある
カパラバティが大人気ビックリマーク

5人中4人がメニューに入れていましたビックリマーク

もちろん私もニヤリ

「インストラクションしずらいものこそ、この場で練習した方が良いよ」とのmimo先生のアドヴァイスもあり、次回はアヌロマビロマ祭りになりそうです爆笑

今回の私の反省点は自分でいつも動く前にやっている体芯力体操ストレッチをいくつか組み合わせて10分と思っていたのですが、人に伝えながらやると思いの外時間がかかるので半分しか出来なかったこと。悩みすぎず絞って決めておきますパンチ!

午後の講義ではクラスを構成するコツや注意点を学びます。
どんなクラスを目指すかによってお客様が変わります。
その方たちに合ったクラス内容であるか?
呼吸法、瞑想、リラックス、アーサナ(ポーズをとるもの)はそれぞれどれくらいのボリュームがよいのか?動きに偏りがないか?

分解して考えて行きます。



一つ呼吸法を練習したらそれを10分
一つアーサナの練習をしたら3つ合わせて
など徐々にステップアップしていきます。

教える経験がない方も、インストラクターとしての経験がある方も、呼吸法と瞑想併せて10分、ストレッチ10分だけなどそのテーマだけを区切ってやることって少ないかもしれないので、タイムマネージメント、コンパクトに伝えることを学ぶうえでも勉強になると思います。

 

そしてクラスを構成する上で

まだまだ悩み中の私。

次の宿題を発表し合うのが楽しみです。