こんばんはとびだすうさぎ2

ご訪問をお待ちしておりましたカナヘイハート


先月に行った
つくば
が楽しかったので、ご紹介します❗
今回は第二回です。

………


「つくば宇宙センター(JAXA)
探検隊」の巻


「そうだ❗つくばに行こう❗」
と、行き当たりばったりに
金曜の夜に思い付いたlucca。

子供の頃に行きたかった
「つくば科学万博関係施設」
を検索していましたが、
JAXAがあるじゃないか❗
と、気付いたのでありました。

無料施設も充実しているようですが、
どうやら、一日二回実施されている
「予約制の有料見学ツアー」
がオススメらしい。
有料と言っても500円。

ネット予約ができるので、
残数3枠にポチッと予約。
日曜の15時が取れました。

予約の時に「国籍欄」があったり、
機密区域立入時の撮影録音禁止や
身分証明書の提示を求める等の
注意書があり、
「これはすごいものを見せてくれるに
違いない」
とワクワクしてきました。

つくば駅からバスで10分ほどで
つくば宇宙センター(JAXA)に到着です。

…ちなみに、私はバスを間違えました。
ご注意ください。




本物のH2ロケットがお出迎えカナヘイびっくり
全長50メートル。
燃料を入れたら飛べるそうです。




無料の展示施設。
結構広いです。

毎時00分にJAXAのOBと思われる
おじさまによる解説ツアーがあります。
うんちくたっぷり❗
すっごく楽しいです❗
無料なので、適当に合流することも可能。

右下は「はやぶさ」ですカナヘイきらきら





引き続き無料展示コーナー

上     :宇宙実験棟「きぼう」1/2スケール
         中に入れます。

左下:展示パネルに「リラックマ❗」
        宇宙デビューしちゃったの?
        スゴすぎるよ、リラックマ❗
        この宇宙リラックマは今どこに?

右下:「きぼう」の内部にあった
         宇宙飛行士の野口さんや
         若田さんのサイン。





いよいよ有料見学ツアーのスタート❗
バスでセキュリティエリアに入ります。
可愛いお姉さんのアテンド付き。

上:宇宙服は120キロ。
    おむつをはいて装着します。

下:宇宙メダカ(砂の辺りにいます)。
    宇宙で生まれたメダカ達。
    遺伝子異常が発生しないか
    モニタリングしているそうです。





閉鎖環境適応訓練設備。
映画「宇宙兄弟」でも登場しました。
1万名の応募者を10名まで絞り、
この設備で10日間訓練し、
最終的に3名に決まるそうです。
そのうち、宇宙に行けるのは1名。
狭き門です。



さて、ここからは撮影・録音禁止❗
建物の入口で、携帯・カメラ・
ICレコーダー等を預けます。

どこに行ったかと言うと…


「宇宙実験棟きぼうの管制室」

( ̄□ ̄;)!!

まさかの展開。
宇宙とNASAを繋いでいる
JAXAの中枢じゃないですか❗

部屋のイメージは
アニメでよく出てくるあれですよ、あれ。
床が丸く開いて提督が椅子にのって
ウィーンって上がってくる
あの場面の部屋ですよ。

巨大スクリーンとモニターの列。
インカム装着の頭良さそうなクルー達が
何か入力し、指示を出しています。

見学者は窓越しでしたが、
確かに撮影・録音禁止なのも分かります。


興奮冷めやらぬ中、バスに戻ると
「保育園はこちら」
の看板が( ̄□ ̄;)!!

セキュリティエリアに保育園( ̄□ ̄;)!!

JAXA職員用?
どんな宇宙兄弟姉妹達が
育まれているのか気になります。


さて、最後のお楽しみは
おみやげですね。




自分用に買ったもの。
トートバッグ
ピンバッチ
ネックストラップ
いずれも会社で使う予定(*´∇`*)

主人にはメモホルダー
(月面に宇宙飛行士が降りたときに
アメリカ国旗を地面に挿した
あのポーズのフィギュア)

子供にはリラックマ×JAXAコラボの三色ボールペン

あと、宇宙食カレーも買いました❗
スパイスが効いて美味しかったです。

おみやげはネットでも買えますよ。


それでは、また!


luccaより


追伸:
「いいね!」や読者登録、あたたかいコメントやメッセージをありがとうございます!