<展示会info> Paper LAB. 『Playing』大阪 南船場 ~2018 11/16 | 整調オフィス 光珠莉 《hidamari》:カウンセラー

整調オフィス 光珠莉 《hidamari》:カウンセラー

何気ない日常に潜む気付きをシェア。
自分を好きで苦手だと感じる部分も許すこと。
それが大切なこと。

 

こんにちは。

光珠莉の中の人です。

 

 

 

中の人、

紙とか文具とか、画材とか、

訳もわからず好きなんですが、

先日、大阪の堺筋本町から心斎橋をぷらぷらと歩いてると、

平和紙業さんを通りかかりました。

 

 

 

《企業様 info》

平和紙業株式会社         

〒542-0081              

大阪市中央区南船場2-3-23    

併設ギャラリー/ペーパーボイス

ギャラリーinfo:ペーパーボイス大阪

 

 

 

存在は数年ほど前から知っていたので

『そうだ、ついでに紙を買って帰ろう』と寄り道。

 

 

 

で、判明したこと。

私は、勝手に紙専門の『卸売/問屋』さんと思い込んでましたが、

名前の通り(?)、『メーカー』さんでした。。。滝汗

だってねぇ、なかなかメーカー直で小売してくれるとこって

なくないですか??

 

 

 

そんなアホな思い込みして色々質問した子(?)にも、

社員さんは丁寧に対応くださり、そして、たまたま

 

 

年に一度の展示会開催中ということもあり、

『お時間あったら見ていってください』

と優しく誘導していただきました。ω、

 

 

 ~イベントコンセプト、他~ 

 

 

さらになぜか、偶然にも

専門学校(?)の生徒さんへのプチ(?)レセプション

?だらけやな。。。

に居合わせて、

 

 

ちゃっかり一緒に紛れて説明聞いたり、

ガッツリ、イベント参加させていただきました。ω、

 

 

 

↓以下、メモも取らずのうろ覚えです↓

 

この展示会は、全4回のシリーズものの第2回目で、

記念すべき1回目は昨年行われたそうです。

 

 

今回のコンセプトは、『色紙(カラーペーパー)』

昨年は、『白い紙』だったモヨウ。

 

 

 

今回のコンセプト、

事の発端は、

メーカーのイベント担当者の方の

 

 

 

『色紙は、白い紙に比べると、

皆さんの用途が結構限定されてるんですよね。。。』

 

 

 ~『Playing』と『Praying』をかけた言葉遊びからのアート~  

 

 

 

というつぶやきで、

それがアートディレクターさんの魂に火をつけたようで、

 

 

 

『様々な色紙の可能性を探る』

探究がはじまり

 

 

 

 ~化学と自然のコラボ~ 

 

 

 

様々な模型や、

通常なら印刷には不向きとされる紙を使ってのポスターなど

 

 

 

『こんなことできるんだ?』

が会場中に溢れておりました。

 

 

 

 

 ~社員の方手作りの模型!~ 

 

 

 

見ること・触ること大好きな中の人は、

大喜びで遊びまくり見学鑑賞してきました。

 

 

 

中でも、この壁が。。。

遊び心を惹きつけてやまない。。。

 

 

 

 ~まさに『Playing』の紙見本~ 

 

 

 

 

紙見本を、化学のリトマス試験紙に見立てての展示。

 

 

薬品の瓶にみたて、

化学式ぽく文字った製品名がラベルを彩ります。

 

 

 

      ~300個余に及ぶ色・紙質のサンプル~       

 

 

 

 

もちろん、これは、平和紙業さんが扱われている紙の

ほんの一部。。。

 

 

 

12色相環に基づき配置されてるそう。

紙質も普通紙から、特殊な表面加工されたモノ、

金色・銀色、蛍光色のものもあります。

 

 

 

ここで中の人、盛大に遊ばせてもらってきたのですが

いい歳した大人が、学生さんに紛れて。。。ω;

そのブツは、最後にお披露目させていただくとします。ω、

 

 

 

 

 

 

 『通常はあまり使用されない色・質の紙によるポスター見本』

の説明書き

 

 

 

現物は、会場にてお確かめくださいませ~。ω、

(上手く写真が撮れませんでした。。。笑)

 

 

 

 

通常の印刷、プリンターは、

『白い紙に印刷』

することが前提とされるため、

 

 

 

 ~特殊表面加工されたカラーペーパーへの白インク印刷~ 

 

 

 

 

その感覚のまま、印刷指示を出すと、

(既成概念による)イメージ通りに仕上がらない』

ようなのですが、

 

 

 

 

  ~カラーペーパーの一覧表~ 

 

 

 

それをイラストレーター(及びフォトショップ)の機能を駆使したり、

印刷会社の担当の方との密なやり取りで、

『想いを的確に伝える』

ことによって、

 

 

 

 

可能性が広がるということを、

体現された展示会だと感じました。

 

 

 

また、出来上がったものを

『新しい可能性』として受け入れる

柔軟な姿勢を見せていただいた気がします。

 

 

 

 

さて、色々お話を伺ったり

説明いただいたものを実際に触って確かめたり、

ほんっとーに、楽しませていただいたのですが、

 

 

 

 

ご説明頂いている間にも、光珠莉の中の人、

せっせとサンプル紙集めをさせていただき、

ちゃんと、耳はお話きいてましたよっ!←いばれること??

 

 

 

 

在庫があるものは、

中には、人気過ぎて売り切れ(?)ているものも。。。(T-T)

コンプリートさせていただきました。。。

いい歳した大人なんですがね、学生に紛れて。。。(リピート)

 

 

 

 ~サンプル紙集め、コンプリート見本。。。~ 

全部集めさせていただくとこんな感じになります。

 

 

 

帰り際に、『どうぞ見て行かれてください』

とご案内いただいた方にご挨拶がてらお声掛けさせていただき

 

 

 

 

ついで(?)に

『コンプリートしましたっ(´∇`*)』

と満面の笑み(きっと。。。)で

ご報告をさせていただいたところ、

 

 

 

 

『入りきらなかったでしょう?』

と、もう一個、リングを下さいましたっ!ω、

優しい。。。

 

 

   ~社員さんのご厚意にてキレイに納まった紙見本~    

 

 

ちなみに、このサンプルは

社員の方総出で、

印刷→カット→穴あけ→瓶詰

されたようです。。。;;;

 

 

 

参加させていただいた身としては、

あまりに楽しかったので、

紙好きの方に、オススメしようと。。。

ちまちまブログ作成。ω、

サクラじゃないよ。。。ω、

 

 

 

 

会場は、大阪の南船場に位置する

平和紙業株式会社さん併設ギャラリーです。

(最寄は、大阪メトロ 長堀橋駅)

 

 

 

紙に関わるお仕事されてる方も、

趣味でされてる方も、

ただ単に、画材を筆頭とする紙製品がお好きな方

ぜひ、お時間作って行かれてみてください~

 

 

 

会期は、来週11/16の金曜まで

なので、ご興味ある方は、お急ぎくださいませ~

 

 

営業時間:

9:00am ~ 5:00pm (土日祝休み)

 

 

 

ステキな紙見本サンプルを

作成させていただけます。ω、

↑個人的に、ココ重要↑

 

 

 

 

 

 

 《INFOMATION》 

平和紙業株式会社  

展示会『Playing』                                  

      ~ 詳細info ~                   

 

 

会場:                                                 

併設ショップ&ギャラリー『ペーパーボイス大阪』

会期:                                                 

2018年 11月 5日(月) ~ 11月16日(金) 

営業時間:

9:00am ~ 5:00pm (土日祝休み)