ハート カウンセリング理論との関係

キャリアコンサルティングを行うにあたり、

キャリア理論は欠かせないが、

そのベースにはカウンセリング理論が存在することが多い。

 

なぜか?

クライエントへの理解を深める人の心を理解する必要がある

       👇

人の心を理解するための糸口となるのが、カウンセリング理論や心理療法。

 

カウンセリング理論は、キャリア理論に大きな影響を与えている。

 

 

ハート カウンセリング理論の礎、人間観とは?

人間は生まれながらに善か悪か?

 

●マグレガーの人間観

「X理論とY理論」

・X理論・・・人間なまけ者論(元々自己中心的な怠け者)

・Y理論・・・人間信頼論(本性的に責任感を持つ働き者)

 

●マズローの人間観と「欲求5段階」

人間は生まれながらにして、自己実現の動機付けを持つ存在

(より成長しよう、自分の持てるものを最高に発揮しようという動機)

  

 

●ロジャーズ

「来談者中心療法」

・クライエントは元々成長しようとする力を持っている、

 その力を発揮できるてめの援助を行う。

・カウンセラーもクライエントも同等という観点により、

 カウンセリングは成立する。

・カウンセラーは、自分の知識技術を押し付けるのではなく、

 相手の力を引き出し、頼りにしながら一緒に進む存在。

 

 

ハート カウンセリング理論4つの分類

●感情的アプローチ

クライエントの目的達成や自己実現を援助する過程で、感情の果たす役割を重視。 

●認知的アプローチ

思考過程を強調し、概念やビリーフが感情や行動に及ぼす影響を重視。

●行動的アプローチ

目標達成における行動、社会的・環境的要因を重視。

●包括的(折衷的アプローチ)

理論をどれか一つに限定しない。人は感情を持ち、思考し、行動し、成長発達する。

 

 

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)