内視鏡検査の時に使われる
鎮静剤の効きについて
ブロ友さんにお話を伺ったりしてね。。。

私は胃カメラ、
EUS(超音波内視鏡)両方とも
鎮静剤バッチリ効いたのだけど、

ブロ友さんは
いつも鎮静剤が効かないそうなんです泣
検査中、
辛いけど1日にしたら大した時間ではないと
ご自身に言い聞かせていたそうで‥‥泣
そうとう辛かったことと思います(T_T)


胃カメラは
私も鎮静剤無しで検査を受けた経験あるけど
胃カメラだって
あんなにオエオエオ苦しかったのにゲッソリ
EUSの管は胃カメラより太いんだよー泣


本当に検査お疲れ様でした(T_T)♡






鎮静剤の話題で
当時のことを思い返していて。。。

それぞれ検査後、
鎮静から目が覚めてから
体感的に残っていた眠気が
胃カメラとEUSで
何故あんなに違ったのか
ずっと気にはなっていたんだけど、

昨日、
当時の診療明細書を引っ張り出して
検査中に使われた薬剤を確認してみたら
胃カメラとEUS、
鎮静に使ってるお薬が違ってました。
やっぱりそういう事なのね

胃カメラ


EUS(超音波内視鏡)

ガッツリぐっすり。


そういえば

検査室の状況も違っていてね、

胃カメラ(鎮静あり)の時は
検査してくれる医師と
看護師さんだけ。

EUSの時は
検査してくれる医師と
看護師さん
そしてもう一人。

麻酔科の先生だったのかしら???
私、メロンを食べると喉の奥が
少し痒くなるんだけど
それらのアレルギーの確認を
その先生からも聞かれました。
検査前の問診票を書いて(今はタブレットになったよ)
別の看護師さんとの確認も済んでいたんだけどね。




検査後の違いは。。。

胃カメラのときは検査後
お休み部屋(ゆったりイスがたくさん並んでる)で
始めから2時間バッチリ起きていたけど、

EUSの時は
車椅子に移った記憶もあいまい。
2時間ゆったりイスで爆睡し、
ときどき自動的に測られる
血圧測定の圧迫で目が覚めては
すぐにまた爆睡の連続だった。

2時間が経ち看護師さんに
「歩いてみてください^^」言われて。。。
まっすぐちゃんと歩けたんだと思うけど
帰宅までボーっとして
ちょ~眠かった。



確か前にも書いたけど
「胃カメラは余裕!鎮静なんて必要ないよ〜」と、
検査中に映し出されるモニターを見ながら
先生の説明を聞ける方もいらっしゃるけど。。。

そんな羨ましいノドをお持ちの方って
稀だと思うのよね〜笑い泣き泣
そんな事ない?

私も叶うなら
内視鏡へっちゃらになりたいよショボーンキラキラ

そしたらさ、
鎮静剤は使われない
市の内視鏡検査も
毎年気軽に受けられるのにな~照れ笑

それとも数をこなせば
あの苦しさも
そのうちなれるのかしら。。。滝汗






日頃から痛み止めを飲んでいると
検査時の鎮静剤が効きにくいって
見聞きしたけど‥‥‥
実際のところどうなんでしょう‥‥‥‥

このところ
なんだかんだ毎日のように
鎮痛剤に頼ってしまっているから
とても気になる💧

可能なら検査のしばらく前から
痛み止め服用休止、
もしくは
減らした方がいいのかな💧
機会があったら
今度先生に相談してみよう。




EUSはまだまだ先。

検査の不安な気持ちと

必要書類は目のつかない所に

一度、奥へしまっておく!






EUSの前に
乳腺エコーでした。

ブログを拝見していて思い出したよ~照れ
予約しなきゃ

ホント半年なんて
あっという間やってきますねハッ

次はマンモはしなくて良いので
いくらか気がラクです。

なんだかんだ
きっと次も大丈夫 !






みんな
楽しい時間を過ごせますように照れハート