伊豆から愛知県に帰宅途中、やはり気になるので、

立ち寄る事に、


御用邸って天皇陛下だしな、価値ある物が見えると思い沼津御用邸にいざ侵入(確か420円)


早速、歪んだガラス!これ、当時の最先端技術だよな〜 明治時代


扇風機だ、古いけど、これも当時最高級品に間違い無い!


おー平安時代っぽい、内舎人 

人と書いてネリ、ねり歩くとは、人歩くなのかな



おっと、三輪車、これは綺麗過ぎだと!やはりレプリカ

昭和天皇が乗っておられる


陛下、凛々しい


明治天皇の奥方、美人だな、初めて拝謁しました






玉座、これもレプリカ 

しかし、かなり忠実に再現されてますね

流石です


最近、昭和天皇物語の漫画に書かれてた気が、

お玉突き所、もうちょい呼び名は、無かったのかな

平安時代っぽく言って欲しかった


ビリヤードは、外国人との社交上重要だったのかな

それとも単なる娯楽?


日本では、ここだけにしか現存しない蒸し風呂

貴重だ!価値あり発見

(不思議発見と言う番組でも取り上げられたとか)


この階段から湯を運んだんだな〜