角埋山と書くのが本当らしい。

一の丸、二の丸、三の丸に本丸跡があり、

石垣しか残っていませんが良い城跡です。


576Mと低い山だけど見晴らしが良いので
よく登ります。
石畳が綺麗な神社を抜けて登ると気持ち良い。
何より、
万年山から涌蓋山から九重連山から、
大岩扇状山が半円をなぞる様に見えます。
考えてみれば、何もしないと死ぬて医師から
言われたけど、私自身は治療の必要を覚え無
いし、治療しながら身体機能全廃の息子の介護
は無理と思ったのでした。
年に数回は、発熱したり、下痢したりしますが
、自宅でずっと息子を看れています。
すでに、出血から貧血や低血圧も経験しました
が、年末あたりから貧血も低血圧も改善しまし
た。
医師から、こんなに貧血が酷くて登山する人は
初めていわれました。
解熱剤とお腹の薬と貧血の時の薬以外は、
ここ数十年飲んでいません。
下山後、森機関庫の向かいのヤトカ珈琲で
珈琲にわらび餅でマッタリしました。

好きです...わらび餅❤️