【満員御礼・受付終了しております】

 

第2回昆虫食特別企画『夏の夜のセミ探検隊☆inYOSIN学院』

見て聞いて味わって!?セミづくしの1日。

昆虫食活動家かずき一緒にセミの探究をしよう!セミをテーマにワクワクおもしろ講座開催♪おいしいセミって知ってるかな?

その後は公園に移動してフィールドワーク。神秘的なセミの羽化をウォッチング!そしてセミを実際に食べてみよう!

自由研究にもOK!どなたでもご参加頂けますので是非遊びに来てくださいね。




日時:2021年7月3日(土)17:00~20:00

※雨天時7月5日に順延/5日も雨の場合中止

場所:大阪市東住吉区杭全7-8-31YOSIN学院

※JR東部市場駅徒歩10分/バス育和小学校前徒歩3分/BTR今川二丁目徒歩3分/100m以内にコインパーキング4か所有り


TEL:06-7162-1676

メール:yosin-gakuin@jcom.zaq.ne.jp

料金:大人・子供(5歳以上)300円

※大人の方もご参加OK。お子様だけのご参加もOKです

定員:先着15名様



内容:

①まずは学院にてセミをテーマに探究学習講座(種類やセミの昆虫食について・地球環境について・フィールドワークの説明)

②その後近くに公園に移動してフィールドワーク(セミの幼虫採集・セミの羽化ウォッチング

③学院に戻り最後はセミの昆虫食実食体験(希望者のみ)

※食べるのが苦手な方無理に食べさせる事はありません。食べるのが苦手な方もご遠慮なくご参加くださいませ。(アレルギー・エビカニなどの甲殻類)

持ち物:特に必要ありません。必要な方は虫かご・懐中電灯など自由

◆お申込みは上記、お電話メールまたは下記のお申込みフォームよりお申込み下さいませ。

https://ws.formzu.net/dist/S8087708/

【注意事項】

・動きやすい服装、靴でお越しください。蚊などの虫対策は各自でお願い致します。

・セミを観察できるかは、その日の状況に左右されますのでご了承ください。

・各自感染防止対策に務め、体調のすぐれない方のご参加はご遠慮くださいませ。

・本イベントに関する怪我、トラブル党派一切責任を負いかねます。


 

昆虫食とは?

現代では薄れてきましたが日本でも昔から伝統食として食されてきており、世界各地でも食文化として残っています。

いま地球環境や人口増加に伴い未来の食材不足などが問題視されている中、昆虫食は栄養価も高く未来フードや宇宙食の1つとしても注目をされています。世間で多い遊び半分のゲテモノ扱いではなく、食料の1つとしての可能性や新しい魅力などを楽しくご紹介致ます。



【特別講師紹介】

昆虫食活動家かずき(昆Tubeちゃんねる)

昆TUBEちゃんねる・コオロギコーヒー開発者。

2020年はメディアの取材を受ける事20回超、Yahooニュースにも数回登場。奈良を拠点に昆虫食イベントを多数開催しており、東京で開催された本格的昆虫食グルメイベントではMCを務めるなど活動は目覚ましい。
 


【キッズ博士紹介】

昆虫食博士ちゃん はると(YOSIN学院在籍)

ナニコレ珍百景にも登場。昆虫好き少年からいまや昆虫食を研究しまくるキッズ博士。昆虫食の知識が豊富で、取り寄せたり自ら捕って調理してレポートにまとめたりと日々研究中。今まで食べた昆虫は15種類以上。子どもならではの目線で昆虫食のおもしろさを研究しています。



ご不明な点何なりとご連絡下さいませ。お申込みお待ちしております



YOSIN学院

ホームページ https://yosin.sakura.ne.jp/  
フェイスブック
https://www.facebook.com/yosingakuin/      

インスタグラムhttps://www.instagram.com/yosingakuin/