今年のゴールデンウィークも休日もお客様に『思い出作り』をご提供出来なかった事がとてもやるせないのですが、早くみなさんが「あ~楽しかった!」思いっきりリフレッシュできる日が来ることを願ってやみません。


今こそテーマパークの持つ『思い出作り』の原点に、引き続き弊社ジェルキャンドル体験も寄り添って参ります。



この後コロナが一先ず落ち着いた時テーマパークの未来はどうなっていくのか、を十数年間全国各地のテーマパークや商業施設各企業の集客に携わって来た経験からちょっと勝手に想像してみます。


コロナ禍で多くの施設も市場も消費者の心理も大きく傷つき、引き続き人件費固定費販促費などコストをバッサリ切り続ける状況が続くと思いますが、

反対に今回のことですべての施設が大小関わらず一旦横並びになり同じ再スタート地点に並んだのではないかと感じます。


今まで通りキャラクターなどメインコンテンツを使ったショー・イベントが強い施設や新しいアトラクションや設備に投資続けられる体力のある施設は早い段階で抜け出していくと思いますが、それ以外の施設は今以上に投資も集客も厳しくなり苦しい状況になってしまうのではないかと感じます。

ただすべてが一旦横並びからの再スタートですので抜け出る方法はたくさんあります。


例えばアスレチックやジップラインの様な豪快なアクティブ体験ができる設備を充実させたり、夜の大人集客も見込めるイルミネーション

外部の力を借りたクラフト体験イベント、教育をコンセプトにした参加型のイベントなど、いかに経費や固定費を抑えつつコストパフォーマンスの良いボリューミーな内容を盛り込めるか、コンパクトでも『贅沢な緑地』を目指す事が鍵です。


以前と変わらずお金のみに価値を強く置くと今まで作り上げた仕組みがすべて崩れてしまう時代になりました。

コストをかけず言えばそれ以外の部分でいかにお客様を楽しませられるか、テーマパークの本来持っている『思い出づくり』の原点に弊社も寄り添って引き続きお力になれるよう務め致します。



企画プロデュース:サンチル オーガナイゼーション

【ホームページはこちら】http://hidamary.konjiki.jp/  

【Facebookはこちら】https://www.facebook.com/hidamary  


【5月開催】手作りジェルキャンドル体験SHOP
※緊急事態宣言に伴う各施設の営業状況はホームページ等でご確認くださいませ。
ハーベストの丘 (大阪府堺市)→毎日
ワールド牧場 (大阪府南河内郡)→毎週土日祝
平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば (奈良県奈良市)→5月1日・2日
☆伊勢町子供会【出張教室】(滋賀県守山市)→5月19日