最近は自分の仕事の事ばかりだったので、母との事は書いていませんでした。

でも今日は久しぶりに書かせていただくプンプン


今、寒いのでそれぞれの部屋の扉は閉めて生活をしています。

基本私の部屋で生活をしている長男猫は私がお風呂に入ると

 

「あっちの部屋に行くー!」

 

とギャーギャー鳴きだします。(鳴かないで熟睡している時もある)

鳴いてアピールしても母に聞こえない時は部屋のふすまをバンバン叩くガーン

開けてくれるまで叫ぶ、叩くを繰り返す。

 

私の部屋とお風呂は近いのでめっちゃ鳴いてる声が聞こえるんだけど、母の耳には届かない事が多くて、ふすまがボロボロネガティブ

 

お風呂から母に鳴いてるよ!と大声で怒鳴っても、スマホゲームに熱中してたり、TVを見ている母には聞こえない。

たまに聞こえて移動させても

 

「なんなのよ!行ったり来たりしないでよムキー

 

と怒鳴ったり、酷い時には叩いてる。

そんな猫を見るのが可哀想なので、もうずっとお風呂の湯船につかるのは2分×2回くらいの生活をしている私。

いや、寒いで、マジで不安

 

でもさ、いくら頑張っても頭とか体を洗うのはそれなりに時間かかるじゃん?

2分とかで済ませられないじゃん?

どうしても出るまでに15分とかは最低でもかかっちゃうのよ。

 

昨日もダッシュで出たら母が

 

「全くさ!鳴きっぱなしで出たり入ったりして何も出来ないじゃないムキー

 

と私に怒鳴ってきた。

何も出来ないって言ったって、たかが15分くらいじゃん。

何もしなければいいじゃん。

それくらい面倒見ろよ、と心の中でブチ切れた私爆弾

 

「じゃあ明日から湯船にはつからないでシャワーだけにすればいいん?それくらいしか時間短縮出来ないよムキー

 

と言ったら

 

「何でそんな事言うのよ!何も出来ないって言っただけじゃんムキー

 

と言い返してきたから

 

「たかが15分くらいの間、面倒みてくれたっていいでしょ?自分は1時間くらいゆっくりお風呂入ってるんだし。

今の私の状態で文句言われるんだったらシャワーで済ませるしかないじゃん。

面倒も見れません、お風呂出たら文句言われます、って逆に私はどうすればいいのよムキー

 

と私も言い返してやったら

 

「面倒みれる時は見てるでしょ!」

 

と言ってあっち向いた母。

どうやら都合が悪くなったらしい。

 

普段から猫の面倒なんて見てないからたまに面倒見ると文句しか言わない。

私は夜だって4回くらい起こされるのに。

 

高齢者の自分本位さに本当に呆れる。

そして本当に疲れる。

 

今日からシャワーだけ・・・

風邪ひかないように頑張ろう。