みなさんごきげんよう!
兵庫県川西市・クルマバイクの鈑金塗装 ハイカラヤです。
http://www.hicolors.net/
このところすごい雨が続きますね。
先日の日曜はお客様と4台でTMAXのツーリング企画でしたが
山間部道路状況を考慮して苦渋の決断で中止。
しかし、まあまあ天気がもってちょっと悔しい気持ち。
でも色々な所の災害映像を見ると行くのもどうかなと思う気持ちも出てしまう。
災害のあった地域の方お見舞い申し上げます。
今回はヘルメットペイント途中経過だけですが。
SHARK RACE R PRO という高価なヘルメットです。
カーボンでカル~イ。
ロレンソモデルを一度消してまた違うVarにするという。

ロレンソのスネイクを白で入れてから 上部 チュッパチャップスのマークを入れます。
まずこの1枚を慎重にはります。この位置が狂うとその後の全体が狂います。
このチュッパチャップスデータを作るだけでも何時間もかかります。

ゴールドを入れて乾燥して次のマスキングを慎重にずれないように貼り
また次の色を入れ を4回繰り返します。

金・赤・白・黄 と4色それを繰り返したところ。
これだけでおおよそ1日かかります。。

文字を赤で入れてマスクを取るところ。

右にあるディフューザーもそのたびに装着して位置を決めて貼り
外してその部分は追加マスキング。

SHARKのマークと文字を入れて、やっと今日ここまで来ました。
今で半分くらいかな。データ制作、下地から入れるともう3日はかかっています。
まだ、これから横のファイヤパターンのデータを作って(それで1日)
それを左右3色ぐらいでペイントします。
その後小さな文字等を入れてクリアコート。
段差を取ってペーパー掛け。 もう一度つや消しでクリアコートとなります。
ヘルメットって小さいけれどとんでもない時間がかかります。
なので、あまり安くはないんですよ。
バイクの全塗装のほうが早くて楽ですから~。