前回からハンチングが起きていた発電機

YANMAR G900is



見た目の通り、YAMAHAのEF900isと全く同じ物です真顔

ちょうど一年前にメンテしていので、かなり久しぶりとなってしまいましたゲロー



とりあえずキャブバラして大掃除〜




ジェット類はエンジンコンディショナーにどぶ漬けして一晩置いときました



ホース類は詰まりもなく問題ないので、シリコンスプレーで油分を与えて硬化予防ウインク




プラグもOKでした


エアフィルターも掃除して、エンジンオイルももちろん交換


レース時に使っているNUTECを贅沢にも注入

フルシンセティックを発電機に…ゲロー


ドレンと注油口が同じというシンプル設計




あとは少し排気の臭いが気になったので、排気口の金網も外してみると…真っ黒の目詰まりバリバリ〜ゲロー




この中にも金網メッシュが入ってますので、ブラシでゴシゴシを4回


それでも取れない所はワコーズリムーバーでつけ置き


ピカピカになりましたニヒヒ



組み立てて、ガワを付ける前にエンジン始動してパイロットスクリューを調整


今回は1回転半で落ち着きましたちゅー




これで負荷をかけて、しばらく様子みたいのですが自宅前ではうるさくて怒られますゲロー


今度、サーキット行った時にテストします


ついでにエンジンコンディショナーぶっ込んでみようかなニヒヒ


まだまだ頑張ってもらいまーす