続、英会話習ってるけど | アラフォーママの、子育てとかあれとかそれとか

アラフォーママの、子育てとかあれとかそれとか

アラフォー、小学生女子のママです。
なんてことない日常のあれこれ思うこと悩むことなど、のんびりと書き綴っています。

こんばんは


習いごとへの向き合い方に

反省した私たち親子看板持ち看板持ち



後日談です指差し


先生にお話を聞いて

さっそくやってみようと思ったのは、

習ったことの聞き方を変える

✔クラフト制作の苦手意識をなくす

でした。


✔習ったことの聞き方を変える

●今日なに習ったん?

ママもわからへんこといっぱいあるし、

先生に教えてもらったこと

あとでママにも教えてなお願い


●(間違いについて)それ違うで上差し

そうやったかな?

もう一回先生に聞いてみよっか?


こんな風に聞いてみてくださいって、

教えてもらいました。


確かにひらめき

モチベーション上がりますよね気づき

身も蓋もない声かけしていたことに

全然気付いてなかったなぁ悲しい


✔クラフト制作の苦手意識をなくす

娘はちょっと失敗すると、

(切り間違える、貼り間違える等)

すぐにギブアップ絶望

「先生、手伝ってーアセアセ

となるみたいです。

せめてHelp meって言っててくれたらな〜w


そもそも娘は

見切り発車な大雑把なんですバス

やり方を教えてる最中に、

「あ〜、あ〜、オッケーOK」と

すぐ始めてしまって、

「いやいや、ちゃんと聞いて!!

「大丈夫、できるからパー

えーえーえーチラッ

「あっタラー

「もぉ、だから言ったやんダッシュ

というやりとりがしょっちゅうでネガティブ

さらにスピード勝負とばかりに

丁寧さも置いてけぼり泣


自分でも多少自覚もあるのか、

私が言い過ぎてるのかなガーン

ハサミを使ってなにかを作るとか

そんなに好きそうじゃない気がする真顔

ということで、最近は

一緒になにかを作る時間を

大切にしています。


これはほぼ私が作りましたけどw

まずは切って、貼って、作りあげることに
楽しみを感じてくれたらいいな〜とにっこり
私も不器用やし大雑把やし、
なに作るにしても下手くそで
苦手なんですけどねw

では、
今日も一日お疲れさまでした花