オレンジフレーバーラテ

ちょっと休憩


マックカフェ




ちょっと贅沢したくて

今日はマックカフェでオレンジフレーバーラテ🍊


本当はホリデーシーズンフラッペが

飲みたいのだけど、どうも冷たいのは

全部飲みきれなくて(^∀^;)


スタバも本当はフラペチーノを飲みたいのだけど…

どうもわたしの胃は冷たいものを

一度にあまり受け付けないらしい😅


でも、今年中に一度挑戦してみようかなと

思いました❗トロピカルカクテル






 TODAY'S
 
独り言-monologue-



物心ついた時から、尋常じゃない劣等感があります。


上手に笑えないわたし。

上手にコミュニケーションがとれないわたし。

冷えきった家族の中にいるわたし。

暴言に刃向かえないわたし。

言いたいことを全て飲み込むわたし。

可愛くないわたし。

スタイルが悪いわたし。

癖っ毛のわたし。

自分の意見がないわたし。

人見知りなわたし。

優柔不断なわたし。




“わたし”が“たわし”に見えてきた………(笑)

しょーもな………(笑)



書いて眺めてみると、案外少ない感じがしました。

人間として生きる上で、たったこれっぽっちか、みたいな。


わたし、ここ3年の無理に無理を重ねた結果、自分が死んだ感覚に陥っています。

この感覚………子どもの頃とほぼ同じ感覚です。


こんな思いするなら死んだ方がマシ

二度とこんな思いしたくない


そう強く思っていたあの頃に似ていて、物凄く居心地が悪いです。自分自身の居心地が悪いです。

一生目覚めたくない位嫌な感覚です。

自分を消してしまいたい位。


ほんの少し前まで………ほんの数時間前までは、もう二度と生まれ変わりたくもないし、出来るだけ早く寿命が来て欲しいと思っていました。




なんですが…

今朝は、とても引っ掛かっていた心配事が少し晴れた気がしました。


でもまたすぐ劣等感や焦りでいっぱいになりました。


その後、ぶらぶら~っと気の向くままに歩いていたら…


“劣等感とか焦りがあってもいいじゃん。”


“いや、むしろあって当然でしょ。”


“無い人もいるかもしれないけど、出てきちゃうものは仕方ない。それを消そうとか、気にしないようにとか、劣等感を抱いたり焦る自分はダメだって思ったり。”


“別にいいじゃん。”


“別に劣等感があっても焦っても、自分はダメだっていう思いが沸いてきたって、別にいいじゃん。



いいじゃんと思えないなら、しょうがないじゃん。

劣等感はあるのも焦るのも、今はどうやったってそうなっちゃうもんはしょうがない。

そう思いたくない!そう思うのは良くないことだ!と、判断しないこと。


一旦諦めてみる。

一旦静観してみる。



“焦るのは、何かを改善しようとか、自分を少しでも良くしようともがいてる証拠。”


“劣等感は誰かと自分を比較してるってことだけど。でもそれって、今の自分をより良くしようとか、頑張ってるから出てくるものだと思う。”


“誰かと比較しちゃうってことは、自分以外の誰かとの関係の中で一生懸命生きようとしてるってことじゃない?”




今のわたしは、そんなところ。

劣等感が付きまとって焦ってる。

わたしはわたしなんだ!!って言い聞かせても、どうしても焦っちゃう。


でも、今はそうなっちゃうから仕方ない。


焦るわたし、劣等感を抱くわたしが強く出ている時期ってだけ。

ただそれだけ。


焦燥感さん、劣等感さん、あんまり一緒にはいたくないです。でもまぁ…出会ってしまったなら仕方ないです。

焦燥感さん、劣等感さんがそれぞれどんな特徴があるのか観察してみましょう目





出来るだけ、良い悪いを判断しないように気を付けてみます。



少しでも負担を軽くハートのバルーン

必要以上に自分を追い詰めないおすましスワン