みなさん、こんばんは~おねがいおねがい

今日はなんだか、蒸し蒸しいたしますね~  笑


私、だいぶ自分のご機嫌を取るのが
上手になってきてますキラキラキラキラうれぴー口笛



もう、ワンランク上の、キラキラ女子を
目指すべく、所作というものに興味を
持つようになるのです~ちゅー


そう所作といえば


❤️茶道❤️
❤️華道❤️


か、日本舞踊ですかね。



ということで、茶道を
始めたいと思うようになりました。

調べてみたのですが、なかなか
個人で茶道を教えている先生が
見つからず、
カルチャーセンターでの、体験を
申し込んだのです。


ウキウキラブラブワクワクラブラブ


案内されたお部屋には畳が
敷いてあり、茶室風に再現されていました。

先生と女性の生徒さんのお二人が
いらっしゃいました。
(なんだか、言葉遣いも丁寧になって
しまいますわ   笑笑)

2時間ありましたので、畳の歩き方から、
お茶のたて方まで、丁寧に教えてくださり
ました。


とても、貴重な体験でした😋


先生は、お茶の立て方が、初心者の方では、
お上手ですと、お褒めいただきました~チュー

その気になっちゃいますよね~  笑笑


美しい所作を学びたい気持ちが
先走り、私はじぶんの苦手を
思い出すことになったのです。


そう。

それは、


苦味が苦手。

そして、
和菓子も得意ではない!!



という事実を思い出したのです。


帰り際、胸焼けを押さえながら
カウンターの受付の方に
「他にも、見学に行きたいと思ってます」
と、入会をやんわり、先伸ばしにし、
帰ったのでした~   笑笑


どうしよう。
茶道は習いたい❤️

だが、毎回、この胸焼けを我慢しながら
通い続けるべきなのか・・・


お茶も和菓子も頂かないけど、
教室に通ってる人はいるんでしょうか❔


てか、そんな人、来るなよ~て
言われちゃいますよね~😢


ということで、次は、華道に
チャレンジしようかなウインクウインク


早速、華道教室を探したいと
思いますハートハート


本日も、最後までお読みくださり
ありがとうございました~ラブラブラブラブラブラブ